仮想空間

趣味の変体仮名

玉藻前曦袂 初段 天竺沙牟呂山の段 同麓の段

 

読んだ本 http://www.enpaku.waseda.ac.jp/db/index.html

     ニ10-01240

 

3 左頁
絵本増補 玉藻前曦袂 三国続 五冊物 鶴沢伴之助
 第壱 天竺沙牟呂山の段
清(すめ)るは登りて天(あめ)と成り濁るは下りて土と成る 其開闢は
日の本や唐土天竺かはりなき霊気はこりて人と成る 陰気
かたまる悪獣有 八百憶五万三千七百六十 余歳を
経し金毛九尾の 老狐にて 天竺唐土日本に渡り
人民をなやませし其往古(いにしへ)は南閻浮提 南天竺の天


4
羅国 班足大王に属しぬる浄破璃 国と聞へしは 普明
長者が領池にて国も豊に富栄へ 多羅柴菩提樹
栴檀 木々生茂る紗牟呂山 麓に住める農夫有り馬忠子(ばちうし)
といふ正直者 不慮の事にて妻を失ひ筐の品を携て 山
路深くも迷ひ入る アゝ此女房は何所に居る事じや たとへ人間
でないとても今一度あふてとつくりと暇乞一礼もいひたし 此国の
殿様はお慈悲深ふて 殺生するが御法度なれば 山中が鳥獣

の集まる所 爰に居ようと尋て来たが アゝとふぞ逢たい/\とさま
よひ行も心の闇 雲をわけてぞたどり行 乾の方より供人引つれ
当国亭耶臺(ていやたい)の城主普明長者しづ/\と 出来れば馬忠かた
へにひさまづき 憚りながら殿様と見受お願ひの一通り お聞届下
さるべしと 恐れ入てぞ願ひける 長者とつくと打詠め 願ひの筋と有
からは 様子によつて聞届けて得さすべし 子細申せと有ければ 是は
/\有がたい殿様の御仰 私めは沙牟呂の山陰(かげ)に住まする 馬


5
忠子と申貧しい土民 米は八汐に一ぱい買 薪の伽羅や真那盤(まなばん)も
朝夕煙を立兼て 一人の母者人も養ひ兼ました が有時交地の
兜論(とろん)が嶽の麓を通つた時 思ひも寄ぬ靍一羽空から落ました
を とらへて見れば矢が一筋立て有 てつきり猟人が射そんじた物で
有と 矢を抜てやりましたら嬉しそふに飛去りました 内へ帰つて其
翌日 一人の女が女房にしてくれいといふて参つて 母の介抱怠りなく 貧乏
な世帯を見兼て申まするは 靍裳(くはくしゃう)と云絹を織て進せふ 是を

お上さし上たら 千両の金になる物と せまい内に一間をしつらい 必ず爰
を見やしやるなと 一人這入て機を織る ちよつtきりこつきり其音の面白さ
有時私がとんな物じやちよつと見よふと 透間から覗ひて見たら
其女房が靍と変じ 羽をふるへば雪とちる其毛を集めて絹に織
是はふし義と一間の襖明れば忽雌靍の 雲井遥かに飛去りし 跡に残つた
此靍裳 是を筐と取持て女か行方を尋まする もしや御目に立
ならばお求めなされて下されと 涙ながらに取出せば ハレ珍しき靍の毛衣(けころも)


6
ふしぎの業を見る事よと 感じ入てぞおわします 折から山谷(さんこく)震動して
吹来る魔風砂石を飛し梢吹折る音すさましく あはやと見やる其中
に 件の絹を吹上て虚空にこそは飛ちつたり 馬忠子見るより南無三
宝 妻めが筐の大事の織物 いづく迄もといつさんに雲を 目当に追かけ行
長者もふしんの眉をひそめ 心得がたき今の魔風 子細ぞあらん見届ん 者ども
   同麓の段   来れと引連てかしこへこそは「したひ行           
沙牟呂山の山陰の草ぼう/\と生ひ繁り いと物凄きあれ野ばら また一し

きり吹く風に つれてかゝやく陰火の光りきらめき渡る其中に 顕はれ出る其
形(かたち) 二八斗の女の姿 錦繍を身にまとひ 上にかけたる靍の毛衣 玉を欺く
粧ひは 和国の桜海棠(かいどう)の 眠れる如き有様にて 我天地開闢より 此土(ど)に生(しやう)
を受たる狐 魔界になさんと思ふ所に 南天竺摩加多国 浄梵大王が一
子悉多太子 檀特山(だんどくせん)にて仏法を修行し 三国に是を弘め 我魔道をさま
たげなす 然るに今此靍裳手に入上は 是を着して国王の姫と偽り 班足(はんぞく)
王が夫人と成り かれにすゝめて仏法を破却させ 魔界となさんは案の内


7
あら面白や嬉しやと 笑みをふくみし眼尻は 我に傾城傾国の 嬋媚(ぜんけん)たる粧ひに
しづ/\歩む後ろの方 窺ひ聞たる普明長者 腰に帯せし獅子王の釼を
抜けば神道し 美女の容(かたち)は忽ちに書消す 如く失せにけり 普明はあたりをきつと見て 安から
ざりし国家の大事 聞取たるも釼の威徳 魔道をやふるも我方寸と鞘に納めし胸の内
   蘭亭宮の段    くもらぬ鏡浄はりのていや 臺へと「行空や