仮想空間

趣味の変体仮名

当流小栗判官 第三

 

読んだ本 http://archive.waseda.jp/archive/index.html
     イ14-00002-579 


28左頁
  第三
横山一家の人々はわぼくのえんをもよほさんと 酒盃
とりもたせ小栗のやかたにあんないす もとよりふて
きの小栗殿兄弟にたいめんし 何のための御出っぞやと
ぞ申さるゝ ぐんじあふぎをしやくにとり参る段べち
ぎならず 貴公と我々ふしぎにえんをむすびし所に
御じぶんとは存ぜずせがれ共 去年ふりよのこうろん致し候
よしさぞ御覚え候へし それゆへ過し夜はじめての参会に


29
兄弟はつととうわくし何とやらんしなわるく めいわくの由
申候 しらぬいぜんはぜひなきことかやうにえんじやと成から
は むかしのいしゆは残るべからずわぼくの盃いたさせん
ため酒盃を持参仕る おいたるくんじが手をさぐり是にめん
じて其方よりも 酒盃を出され両方二つ盃に 中なをり
してたべ小栗殿と残るかたなく申ける 兼氏も喜悦あり
御いんぎんの御出過分に候 誰とてもしらぬいぜんはいひぶん
すまじきものならず 殊にいつれも是迄の御出いつくにいこん

をむすぶべき わだんの酒もり致すべし それ/\と宣へば
池の庄司承りてうし 盃取出す 兄弟詞をそろへ 中
なをりのほうなれば其御てうしをこなたへ給はり 又我々持参
の酒を御へんへ参らせ 二つの盃にて両方一度にさし
申さんといひければ ちんどく有とも白かねの てうしを取かへ
給ひける御うんのすえのうたてさよ あなたのしやくは鬼王
といふおのこ こなたには池の庄司 小栗さかづき取給へば先
三郎が盃とり 一度にくんでさし給へば両方たがひにおし


30
いたゝき さらりとほして兼氏は太郎次郎にさし給ひ 三郎が
盃を池の庄司にずんどさし サアいしゆも恨も川へなかして
一つ/\といひければ 庄司手もりにたんぶとうけ つつとほし
ててうし盃からりとすて なむ三ぼうたばかられし やいさ
横山 汝らが持参の酒のむよりはやく五たいにしむ まさしう
どくしゆと覚えたり 詞にほだされ心をゆるせしこうくはいさよ
いで一打とやちに手をかけ ぬかん /\としけれども五さう六ふ
のうらんし きうけつよりちをはいてあなたこなたへのりかへり

十八年の夕の露ついにはかなく成にける つよかりし兼氏も
おもての色はむらさきたち 刀をぬきはぬかれしが打あけん力も
なくエゝひきやう也横山 をしよせはらをきらせすしどくにて
いしゆをはらさんとは 下郎におとりしやつはらさしちかへんと立
あかり 心斗は高砂の松のみどりとはやれども こきうも
きれてよは/\と人間わつか五十年 恋ゆへはたす一生に
せめては妻を一めみん てるて恋しなつかしと 廿三を一ごとし
て かつはとまろびうせ給ふいたはしかりけるさいごとかや


31
横山一家手をたゝき さつてもよいきみ/\と一度にとつとぞ
わらひける 扨兼氏のなきからを うはのがはらのとちうにうづめと
下人共にいひ付て 立帰らんとせい時三郎父が袖をひかへ きや
つらをころし候へばいもうとのてるて 妻の敵と我々をうらみんは
ひつぢやう しからば屋の内にかたきをまうけ何かせん御しあん
あれとぞ申ける ぐんじ打うなづきヲゝきかついたいしくも申せし
三郎と ふだいの家の子鬼王をまねき おことは夕さり人
ひれすてるての姫を さがみかおきにしつめにかけよと申する 鬼王

はつとぎやうてんし とがなき人をどくがいさへ都の聞へはかりかたう
候に こつにくあいみんの姫君をうしなひ奉れとは御家のはめつ
かや たとひ御とが候とも ふだいのお主をうてとあるおうけは
得こそ申まじ よく/\御しあん候へと涙を うかへけうくんす 三郎
大きにいかり なまぐさきかんげんだてをきをらふ横山が内に
をのれならで人有まいか 外のものにいひ付んいざ立給へと
たゝんとす 鬼王しばしとをしとゞめ 一たんは申せし事よの
ものよりも某がうしなひ奉らんとぞ申ける ムゝしかと汝が


32
殺べきか中々の事 しからばしさい有べからず我も行てけんぶんせん
少にても用赦せばをのれ共にくせごとぞ さあおやぢお帰あれ先
ひとりはしまふたと どつとどよめき帰りける天ばつ いかゞをそろ
しゝ かくて鬼王とかくしあんにおちざれば 口惜の奉公やとと
はうを失ひいたりしが 先弟の鬼次に談合せんとつつと立 いや
まて是をみるにつけ 兄弟とても頼まれず分別こそ有べけれと
とつくとしりよをめぐらし いかにしてもころされじ 去ながら小栗殿
なく成給ふと申給ば よも姫君もながらへんとは宣ふまし しよせん

小栗殿都へ帰り給ふとこしらへすかしておとし申さんととつ
つをいつ分別し ひとりうなつき帰りける所存の そこぞ
「おくふかき過る月日と ちる花とあだくらへして行水 
に しばしばかりはたゞよひし おあはれ命のつれなさや仏心の
鬼王は てるての姫を心やsっよとも参らせ 人ににたりし
おにはの石君のふり袖ふりかけて さながらそれと夕
やみにたいまつそむけもちとりて さしのいはねをこぎ
なかす心の うちこそあはれなれ 時に三郎気遣


33
にや思ひけん きしばたにかけ来り大おんあげ やあ其舟は
鬼王か 何と姫はしづめしかじつけんせんとよばゝりける 鬼
王すはやと思ひ只今しづめ奉る 是御覧ぜとたいまつ
あくれば三郎はるかにすかしみて ムゝとをめのかけんか姫が
ちいさくみゆる こえを立させ聞んといふ 鬼王涙くみたる
ていにして いや御涙にせかれ御こえも立給はず いたはしの御有
様やとすかりついてそらなきす ムゝよいは/\ はやくしづめよとくしづめよ
其時鬼王ふなばりにひざまつき 御身より出し不義のとが人

ばし恨ましますな サア只今が御さいごぞなむあみだ仏と
ひつたて さかまくなみなみどうどしづめふねに ひれふし
なきいたり 三郎悦び出来た/\もどれ/\とまねきけれは
おもなげにしておもかぢや漸くがにぞあがりける しかつし
所へ弟の鬼次きさらぎ姫の御手を引 いきをはかりにはしり
つき是々鬼王殿 てるて殿はいかにといふ鬼王聞もあへず 御
意にまかせ此おきへ只今しづめにかけうしなひつるはといひ
ければ きさらぎ夢ともわきまへずなふ情なやかなしやと 其


34
まゝそこにふしまろびわつときへ入なき給ふ されとも鬼次
のみこまず 何としんじつころせしか鬼王詞をあらけ
はていな事に念を入る なんの偽あらん是三郎殿の 御
めのまへにてころせしといへば 三郎我々かまへにてころ
させしがして それがなんとしたと いひもはてぬに鬼次横
手をはたと打 ハツアなむ三ぼうしなしたり是あにじや人
さうでんの主君をころしようも/\なまつらさげ 我々にもの
いはんとは思はるゝぞ むしどうぜんの人外を兄に持たる無念さよ エゝ

あさましや ふがひなや もはや侍はすたつた命がおしくはすぐ
にあの舟に打のり かいぞくして世をわたれよときばを ならし
て申ける 鬼王気色をそんじ 兄にむかつてすいさん千万
をのれがちえをかつて我侍をたてふか ころすもお主
ころせとあるもお主 なれとも姫君には小栗殿とまさし
うみつつうのとがにん たすけをいてはお家のはぢ ことを
しらずはだまつてをれと大きにうつて申ける きさら
き姫聞給ひ何あねうへをとがにんとや 其とがのはじまりは


35
わらはがなかだちしたりしゆへ とがにんはみづからぞころして
たべ三郎殿 さあころせ兄弟とこえをあげてぞなげか
るゝ 鬼次聞て ヲゝ御尤あね君様をさきだていひわけ
は立申さじ もろ共にと引たてうみへなげんとせし所を
鬼王とびかゝり 鬼次をとつてなげはつたとにらみ ヤイサ畜類め
さうでんのお主をころさんとはいかふ 鬼次から/\とわらひ ムゝ今め
がみへたる 是なふお主なれどもなかだちのとがにんなればころさではを
かぬ サア姫君しに給へはやしに給へとせめければ 三郎もこえをかけ

しに神ついてしにだがらばころせ/\といかりけり 姫君猶
も思ひきりなふしぬる人には頼まぬと とひいらんと
し給ふを鬼王又いだきとめ きやうらんかもつたいなしぜひ
しなせぬと引とむる やれ鬼王我をとむる程ならばなぜ
あね様はころせいぞ いひわけあらば我も思ひとゞまらん
何と/\とつめ給へど 三郎が聞まへなればおとしたりとは
いはれもせず きさらぎは猶ころされず ちゞにみだるゝ鬼王
が心の内にそふびんなれ 姫鬼王をつきのけて をのれが


36
やうなるぐにんめにもんだうもむやく是三郎殿 むこといひ
いもとゝいひ御身の心一つにて おほくの人をうしなひ天
命思ひしり給へなふあねうへさま只今追付参らせん ひとつ
はちすと手を合 なみにとび入給ひしは扨もぜひなきしだい
なり 鬼王兄弟三郎も あつと斗にせんかたなく手をあげて
こそいたりけれ 鬼次ひざ立なをしこりや鬼王 一人ならす
二人迄もゝくせん主をうしなひしも 御へんが一心ちかひしゆへ 兄
と思はぬしゆくんの敵のがさぬと たちぬきそばめとんて

かゝれば鬼王は道理にむかふたちさきなしとあなたこなたへ
にげまはりとまやのかげにかくれけり 鬼次せいて見うしなひ
はしりかへれば横山三郎 くはんたいものとうつてかゝる 主
も下人も是迄也あまさじときりむすび うけつながしつ
たゝかひしが しにぐるひの鬼次がけはしくうてば三郎も
かなはじとにけて行いづく迄と追かけしが エゝよしなしと
立かへりいぜんの所にどうどいて 口おしき身のうへやと
五たいをなげてなく斗 よせくるなみにをりひたりなふ御


37
兄弟 ぐちぐもうの兄めゆへひごうのしにをあそばせし 御
しんていこそいとをしけれなまなか某弟にむまれ おなじ
ちじよくにしづまん事なんぼう無念に存る也 はらかき
やぶりあつきと成敵をとつて参らせんと じがいせんとせし
所を鬼王をどろきはしり出 やれそこつすなしするなと
すがりつけばとびしさり しにぞこなひのひきやうものと
たちふりあぐるを兄まて弟一言きけ うたがふはしごくせり
まつたくてるて様をころしはせず 都かたへをとし参らせ

人ににたる石をしづめて三郎をたはかりし いせんかくとしらせ
たく心はやだけに有しかど 三郎が聞まへなればあけてこそ 
いはぬとて さほど迄其をうろたへしと思ふかや うらめしやつれ
なし さりとては聞えぬと涙をはら/\とぞながしける 鬼次
つつとより何たすけしとや しからば弥聞えぬは など一たん
我にもしらせ給はぬぞ ヲゝ談合せんとは思ひしかど かばかり
の人心兄弟とても頼まれずと たがひのそこいうたかひし 是
も何ゆへお主のため ゆるしてくれよ弟と 涙をながし申ける


38
鬼次道理にしごくして扨はさやうに候か よしなき人に奉公し
かゝるうきめを見聞事は みやうがにもつきはてしか 口おし
の身のうへやと兄弟手をとりすがりつき こえも おしまず
なげきしが 鬼次涙をおさへかうべをさげ さいせんのりよ
ぐはいざうごん天のせうらんをそれあり まつひら御めん候へ
と打しほれてぞ申ける ヲゝ何事も忠功そやたゞあへ
なきはきさらぎ姫 何につけても主と頼よし横山
一家 うれめしうは思はぬか いか成あくごうあくえんに

しゆしうとはなりけるぞぜんせのやくそく思ふにそ後の
世とてもさぞあらんと 又さめ/\となげきしが 思へば
うんのつきめ也うき事聞て何かせん 百年も一日も
ながらへしはおなじこと よれさしちがへん尤とたちをぬいて
取くみしがやれまて弟 しゝて心はやすまれどもたれを
頼にてるての姫 かへつてうきめにあひ給はゞたすけて
あたと成べきぞ 去ながらやかたへも帰られず此たち
むげにもさゝれじと をつとりなをしもとゝりをふつゝ/\と


39
きりはらひたちもろ共に西の雲むらさきふかきふぢ
さはの 上人にゆかり有みでしになつてごせほだい けつ
ぢやうわうじやういのらんとなみだなからに出てゆく 人
間万事夢の世の 夢も夢也夢の中 恨もあたも
楽も 恋も情もをしなへてさむれはおなじうつゝぞと
みなしれども すめばうき世なり