仮想空間

趣味の変体仮名

源氏物語(一)桐壺

読んだ本 https://dl.ndl.go.jp/pid/2567559/1/2

 

源氏物語

 

1

きりつほ

 

 

2(左頁)

いづれの御時にか女御更衣あまたさふらひ

給ける中に。いとやむごとなききはにはあら

ぬが。すぐれてときめき給ありけり。はじめ

より我はと思ひあがり給へる御かた/\。めざ

ましきものにおとしめそねみ給。おなじほ

どそれより下らうの更衣たちはまして

やすからず。あさ夕の宮づかへにつけても人の

心をのみうごかしうらみをおふつもりにやありけん。

いとあづしくねいゆき物こゝろほそげに

さとがちなるをいよ/\あかずあはれなる

ものにおもほして人のそしりをもえはゞ

 

 

3

からせ給はず世のやめしにもなりぬべき御

もてなしなり上達部うへ人などもあいな

くめをそばめつゝいとまばゆき人の御おぼえ

なりもろこしにもかゝることのおごりにこ

そ世もみだれあしかりけれとやう/\あめ

のしたにもあちきなう人のもてなやみく

さになりて楊貴妃のためしもひきいて

御べうなりゆくにいとはしたなきことお

ほかれどかたじけなき御心ばへのたぐひな

きをたのみにてまじらひ給ちゝ大納言なは

なくなりて母北の方なんいにしへの人のよし

 

あるにておやうちくしさしあたりにてよの

おぼえはなやかなる御かた/\゛にもをとら

ずなに事のぎしきをももてなしたまひ

けれどものだてゝはか/\しき御うし

ろみしなければ事とあるときはなをより

どころなく心ぼそけなり。さきの世にも御

ちきりやふかゝりけん。世になくきよらなる

たまのをのこみこさへ生れ給ぬ。いつしかとこゝ

ろもとながらせ給ていそきまいらせて御らん

するにめづらかなるちこの御かたちなり一

のみこは右大臣の女御の御わらはにてよせおも

 

 

4

くうたがひなきまうけの君と世にもてかし

づき聞ゆれどこの御匂ひにはならび給べく

もあらざりければおほかたのやんごとなき

御思ひにてこの君をばわたくし物におもほし

かしづき給事かぎりなし。はじめよりおし

なべてのうへ宮づかへし給へききはにはあら

ざりき。おぼえいとやんごとなく上手めかし

けれどわりなくまつばさせ給あまりに

さるべき御あらそひのをり/\なに事にも

故あることのふし/\にはまづまうのぼらせ

給しに。ある時はおほとのこもりすぐしやがて

 

さふらはせ給ひなどあながちにおまへさらず

もてなさせ給しほどにをのづからかろきか

たにも見えしをこの御子生れ給てのちは

いと心ことにおもほしをきてたれば坊にもよう

せずはこのみこのい給ふべきなめりと一のみこ

の女御はおぼしうたがへり人よちさきにま

いり給てへんごとなき御思ひなべてならず

御子たちなどもおはしませばこの御かたの御い

さめをのみぞ猶わづらはしく心ぐるしうお

もひ聞え給ひけるかしこき御かげをばたの

み聞えながらおとしめきずをもとめ給ふ

 

5

人はおほく我身はかよはくものはかなきあり

さまにてなか/\なるもの思ひをぞし給ふ

御つぼねはきりつほ也あまたの御かた/\を

すぎさせ給つゝひまなき御まへわたりに人の

御心をつくし給ふもげにことはりとみえたり

まうのぼり給ふにもあまりうちしきるおり

おりはうちはしわた殿こゝかしこのみちに

あやしきわざをしつゝ御をくりむかへの人の

きぬのすそたへかたうまさなき事ともあり

又あるときはえさらぬめだうのとをさしこめ

こなたかなた心をあはせてはしたなめわ

 

づらはせ給時もおほかり。ことにふれてかずし

らずくるしきことのみまさればいといたうお

もひわびたるをいとゝあはれと御らんじて

後涼殿にもとよりさふらひ給更衣のざう

じをほかにうつさせ給ひてうへつほねに給はす

そのうら見ましてやらんかたなしこのみこみつ

になり給ふとし御はかまぎの事一の宮

の奉りしにをとらずくらづかさおさめどのゝ

ものをつくしていみじうせさせ給それにつけて

も世のそしりのみおほかれど此みこのおよす

けもておはする御かたち心ばへ有がたくめづ

 

 

6

らしきまてみえ給をえそね見あへ給はず

物の心しり給人はかゝる人も世にいでおはする

物なりけりとあさましきまでめをおど

ろかし給そのとしの夏みやすどころはかなき

心ちにわづらひてまかでなんとし給を。いと

まさらにゆるさせ給はずとし頃つねのあつ

しさになり給へれば御めなれてなをしばし

心みよとの給はするに日ゞにをもり給てたゞ

五六日の程にいとよはうなればはゝ君なく/\

そうしてまかでさせ奉り給かゝるおりに

もあるまじきはぢもこそと心づかひして

 

みこをはとゞめ奉りて忍びてぞ出給かぎり

あればさのみもえとゞめさせ給じゃず御らんじ

だにをくらぬおぼつかなさをいふかたなくお

ぼさるいと匂ひやかにうつくしげなる人の

いたうおもやせていと哀と物を思ひし。みな

がらことにいでゝもきこえやらずあるかなき

かにきえいりつゝものし給ふを御覧ずる

きしかた行すえおぼしめされずよろづの

ことをなく/\ちぎりのたまうはすれど御いらへも

聞え給はずまみなどもいとたゆげにていとゞ

なよ/\と我かのけしきにてふしたればいか

 

 

7

さまよかとおぼしめしまどはる。てぐるまの

せんじなとの給はせても又いらせ給てはさら

にえゆるさせ給はずかぎりあらむみちにも

をくれさきだゞじとちぎらせ給けるをさ

りともうちすてゝはえゆきやらじとの給は

するを母もいといみじとみたてまつりて

 かぎりとてわかるゝみちのかなしきにいかま

ほしきは命なりけりいとかく思ふ給へまし

かばといきもたえつゝ。聞えまほしげなる

こてゃありげなれど。いとくるしげにたまげな

ればかくながらともかくもならんを御らんじ

 

はてんとおぼしめすにけふはじむへきいのり

どもさるべき人々うけ給はれる。こひよりと

きこえていそがせばわりなくおもほしながら

まかでさせ給ふつ。御むねのみつとふたがりて

つゆまどろまれずあかしかねさせ給御つかひ

の行かふほどもなきになをいぶせさをかぎり

なくの給はせつるを夜ながうちすくる程に

なん。たえはて給ぬるとてなきさはげば御使

もあへなくてかへりまいりぬきこしめす御心

まどひなに事もおぼしめしわかれずこもり

おはしますみこはかくてもいと御らんぜ

 

 

8

まほしけれどかゝるほどにさふらひ給れいな

きことなればまかて給なんとす何事かあ

らんともおもはしたらずさふらふ人々のなき

まどひ。うへも御涙のひまなくながれおはし

ますをあやしとみたてまつり給へるを。よ

ろしきことにだにかゝるわかれのかなしからぬは

なきわざなるをまして哀にいふかひなし

かぎりあればれいのさほうにおさめたてま

つるをはゝきたのかたおなじけふりにも

のぼりなんとなきこがれ給て御をくりの

女ばうの車にしたひのり給てをたぎと

 

いふ所にいといかめしうそのさほうしたるにお

はしつけたる心ちいかばかりかはありけん

むなしき御から涙みる/\なをおはする

物と思ふはいとかひなければはいになり給はん

をみ奉りていまはなき人とひたふるに思ひ

なりなんとさかしうの給ひつれど車より

おちぬげうまどひ給へばさは思ひつかじと

人々もてわづらひ聞ゆ内より御つかひあり

三位のくらいをくり給ふよし勅使きてその

宣命よむなんかなしき事なりける女御と

だにいはせずなりぬるがあかずくちおしう

 

 

9

おぼさるれば今一きざみの位だにとをくらせ

給ふなりけりこれにつけてもにくみ給ふ人々

おほかり物おもひしり給ふはさまかたりな

どのめでたかりし事心ばせのなだらかにめ

やすくにくみがたかりしことなどいまぞお

ぼしいづるさまあしき御もてなしゆへこそ

すげなうそねみ給ひしが人がらのあはれな

さけありし御心をうへの女房なんども恋し

のびあへり。なくてぞとはかゝるおりにやと見

えたり。はかなく日頃すぎてのちのわざな

どにもこまかにとふらはせ給ふほどふる

 

まゝにせんかたなうかなしうおぼさるゝに

御かた/\゛の御とのいなどもたえてし給

はずたゝ涙にひちてあかしくらさせ給へば

みたてまつる人さへ露けき秋なりなき跡

まで人のむねあくまじかりける人の御お

ぼえかなとぞ弘徽殿などには猶ゆるしなう

の給ひける一の宮を見奉らせ給ふにもわか宮

の御こひしさのみおもほしいでつゝありさ

をきこしめす野分だちてにはかにはだ

さむき夕暮のほど。つねよりもおほしい

 

10

つることおほくてゆげいの命婦といふをつかはす

夕月夜のおかしきほどにいたしたてさせ

給ふてやがてながめおはしますかやうのおりは御

あそびなどせさせ給ひしに心ことなるものゝ

音をかきならしはかなく聞えいづることの

葉もひとよりはことなりしけはひかたちの

おもかげにつとそひておぼさるゝにもやみのう

つゝには猶をとりけり命婦かしこにまかで

つきてかとひきいるゝよりけはひあはれなり

やもめずみなれど人ひとりの御かしづきにと

かくつくろひたてゝめやすき程にてすぐし

 

給ひつるをやみにくれてふし給へる程にくさもた

かくなり野分にいとゞあれたる心ちして月か

げはかりぞやへむぐらにもさはらずさしいり

たるみなみおもてにおろしてはゝ君もとみに

えものもの給はす今まてとまりはべるがいと

うきをかゝる御つかひのよもぎふの露わけい

り給ふにつけてもいとはづかしうなんとてげに

えたうまじくない給ふまいりてはいとゞ

心ぐるしう心きもゝつくるやうになんと内侍のすけ

のそうし給ひしを物思ひ給へしらぬ心ちまも

げにこそいと忍びがたうはべりけれとてやゝ

 

 

11

ためらひておほせごとつたへ聞ゆしばしは夢

かとのみたどられしをやう/\思ひしまる

にしもさむべきかたなくたへがたきには。いかに

すべきわざにかともとひあはすべき人だにな

きをしのびてはまいり給ひなんやわか宮の

いとおぼつかなくつゆけき中にすぐし給ふも心

ぐるしうおぼさるゝをとく参り給へなどはか/\

しうもの給はせやらずむせかへらせ給ひつゝか

つは人も心よはくみたてまつるらんとおぼし

つゝまぬにしもあらぬ御けしきの心ぐるし

さにうけたまはりもてぬやうにてなん

 

まかではべりぬるとて御文たてまつるめも

みえ侍らぬに。かくかしこきおほせごとをひかり

にてなんとて見給ふほどへはすこし打まぎるゝ

事もやとまちすぐす月日にそへていとし

のびがたきはわりなきわざになんいとけなき

人もいかにと思ひつゝ。もろともにはぐゝまぬ

おぼつかなさをいまはなをむかしのかたみになず

らへてものし給へなどこまやかにかゝせ給へり

 宮ぎのゝ露ふきむすぶ風の音にこはきが

もとを思ひこそやれとあれど。え見給ひはて

ずいのちながさのいとつらう思ふ給へしらるゝに

 

 

12

待つの思はん事だにはづかしう思ひ給へ侍ればもゝ

しきにゆきかひ侍らん事はましていとはゞかり

おほくなん。かしこき仰事をたび/\うけ

たまひながらみづからはえなん思ひ給へたつ

まじき。わか宮はいかにおもほししるにかまいり覚

給はんことをのみなんおぼしいそぐめれはこと

はりにかなしうみたてまつり侍るなどうち/\

思ひ給へるさまをそうし給へゆゝしき身に

侍ればかくておはしますもいま/\しう

かたじけなくなどの給ふ宮はおほとのごもりに

けりみたてまつりてくはしく御有さまも

 

そうし侍らまほしきをまちおはしますらんを

夜更はべりぬべしとていそく。くれまどふ心の

やみもたへかたきかたはしをだにはるゝはかりに

聞えまほしそ侍るをわたくしにも心のとか

にまかで給へ年ごろうれしくおもたゝしき

ついでにてたちより給ひしものをかゝる御せう

そこにてみたてまつるかへす/\゛つれなきい

のちにもはべるかなむまれしときより思ふ心

ありし人にて左故納言いまはとなるまでたゝ

この人の宮づかへの本いかならずとげさせたて

まつれ我なくなりぬとてくちおしう思ひ

 

 

13

くづおるなと返ゞいさめをかれはべりしかば

はか/\゛しううしろみ思ふ人なきまじらひは

なか/\なるべき事と思ひ給へながらたゞかの

ゆいごんをたがへしとばかりにいだしたて侍りし

を身にあまるまでの御心ざしのよろづに

かたじけなきに人げなきはぢをかくし

つゝまじらひ給ふめるを人のそねみふかくつ

もり。やすらからぬことおほくなりそひはへるに

よこさまなるやうにてついにかくなり侍

ぬればかへりてはつらくなんかしこき御心ざし

と思ひ給へ侍これもわりなき心のやみに

 

などいひもやらずむせかへり給ふほどに。よも

ふけぬうへもしるなん我御心ながらあながちに

人めおどろくばかりおぼされしもながゝる

まじきなりけりといまはつらかりける人

の契りになん。世にいさゝかも人の心をまげ

たる事はあらじと思ふを。たゞこの人のゆへ

にてあまたさるまじき人のうらみをお

ひしはて/\はかううちすてられて心おさめん

かたなきに。いとゞ人わろう。かたくなになり

侍もさきの世ゆかしうなんとうちかへし

つゝ御しほたれがちにのみおはしますとかたり

 

 

14

てつきせずなく/\夜いたうふけぬればこ

よひすぐさず御返りのそうせんといそぎま

いる月はいりがたの空きようすみわたれるに風いと

すゞしくふきて草むらの虫のこえ/\゛もよ

ほしがほなるもいとたちはなれにくきくさ

のもとなり

 すゞむしのこえのかぎりをつくしてもな

がきよあかずふるなみだかなえものりやらず

 いとゞしくむしのねしげきあさぢふに

露をきそふる雲の上人かごとも聞えつべく

なんといはせ給ふおかしき御をくり物など

 

あるべきおりにもあらねばたゝかの御かたみに

とてかゝるようもやとのこしをき給へりける

御さうそくひとくだり御ぐしあげのてうど

めくものそへ給ふわかき人々かなしきことをばさ

らにもいはず。うちはたりをあさゆふにならひ

ていとさう/\しくうへの御ありさまなど

思ひ出聞ゆればかくまいり給はんことを

そゝのかし聞ゆれどかくいま/\しき身の

そひ奉らんもいと人ぎゝうかるべし又見奉

らてしばしもあらんはいとうしろめたうお

もひ聞え給ふてすが/\ともえまいらせ

 

 

15

奉り給はぬ也けり命婦はまだおほとのご

もらせ給はざりけるをあはれにみ奉るお

まへのつぼせんざいのいとおもしろきさかり

なるを御らんずるやうにてしのびやかに

心にくきかぎりの女房四五人さふらはせ給ふて

御ものがたりせさせ給ふなりけりこのごろ明暮

御らんずる長恨歌の御え亭子院のかゝせ給ひ

て伊勢つらゆきによませ給へるやまとことの

はももろこしのうたをもたゝそのすぢをそ

枕ことにせさせ給ふいとこまやかにありさまを

とはせ給ふあはれなりつる事忍びやかに

 

そうす御返り御らんずればいともかしこきは

をきどころも侍らずかゝる仰ごとにつけても

かきくらすみだり心ちになん

 あらき風ふせぎしかげのかれしよりこ秋か

うへぞしづ心なき。などやうにみだりがはしきを

心おさめざりけるほどゝ御らんじゆるすべし

いとかうしもみえじおぼししづむれどさら

にえしのびあへさせ給はず御覧じはじめし

年月のことさへかきあつめよろづにおぼしつゝ

けられて時のまもおぼつかなかりしをかくても

月日はへにけりとあさましうおぼしめさる

 

 

16

故大納言のゆいごんあやまたず宮づかへのほい

ふかく物したりしよろこびはかひあるさまに

こそ思ひわたりつれいふかひなしやとうちの給

はせていと哀におぼしやるかくてもをのづ

からわか宮なとおひいで給はゞさるべきついでも

ありなんいのちながくとこそ思ひねんぜめな

との給はすかのをくり物御らんぜさすなき

人のすみか尋出たりけんしるしのかんざし

ならましかばとおもほすもいとかひなし

 たづねゆくまぼろしもがなつてにても玉の

有かをそことしるべく絵にかきたる楊貴妃

 

かたちはいみじきえしといへども筆かぎり

ありければいと匂ひすくなし太液の芙蓉

未央の卿もげにかよひたりしかたりをか

らめいたるよそひはうるはしうこそありけめ

なつかしうらうたげなりしをおぼしいづるに

花鳥の色にも音にもよそふべきかたぞなき

あさゆふのことくさにはねをならべ枝をかは

さんと契らせ給ひしにかなはざりける命の

ほとぞつきせずうらめしき風の音むしのね

につけても物のみかなしうおぼさるゝに弘

徽殿にはひさしううへの御つぼねにもまうの

 

 

17

ぼり給はず月のおもしろきに夜ふくるまで

あそびをぞし給ふなる。いとすさまじう

ものしときこしめすこのごろの御けしきを

みたてまつるうへ人の女房などはかたはらいた

しときゝけり。いとをしたちかど/\しきと

ころ物し給ふ御かたにてことにもあらずおぼし

けちてもてなし給ふなるべし月もいりぬ

 雲のうへもなみだにくるゝ秋の月いかですむ

らんあさぢふのやどおほしやりつゝともし火を

かゝげつくしておきおはします右近のつかさの

藤井申のこえ聞ゆるはうしになりぬるなるべし

 

人めをおぼしてよるのおとゞにいらせ給ひてもなを

まどろませ給ふことかたしあしたにおきさせ

給ふとてもあくるもしらでとおもはしいづるにも

なをあさまつりことはをこたらせ給ひぬべかめり

ものなどもきこしめさずあさがれいのけしき

ばかりふれさせ給ふて大床子の御ものなどはいと

はるかにおぼしめしたればはいぜんにさふらふ

かぎりはこゝろぐるしう御けしきをみたてまつり

なげ/\すべてちかうさふらふかぎりはおとこ女

いとわりなきわざかなといひあはせつゝ歎く

さるべき契りのこそはおはしましけめそこらの

 

 

18

人のそしりうらみをもはゞからせ給はずこの

御事にふれたる事をばだうりをもうしな

はせ給ひ今はたかく世中のことをもおぼし

すてたるやうになり行ばいとたい/\しき

わざなりと人のみかどのためしまでひきいで

つゝさゝめきなげきけり月日へてわか宮参り

給ひぬいとゞこの世の物ならずきよらにおよすけ

給へればいとゆゝしうおぼしたりあくるとし

の春坊さだまりの給ふにも。いとひきこさまほしう

おぼせど御うしろみすべき人もなくまた世の

うけひくまじきことなればなか/\あやうくお

 

ぼしはゞかりて色にもいださせ給はずなりぬる

をさばかりおぼしたれど。かぎりこそありけれ

とよの人も聞え女御も御心おちい給ひぬかの

御をばきたのかたなぐさむかたなくおぼしし

づみておはすらん所にだにたつねゆかんとね

がひ給ふしるしにや御いにうけ給ひぬれば又

これをかなしひおぼす事かぎりなしみこ

むつになり給ふ年なればこのたびはおぼししりて

こひなけき給ふとしごろなれむつび聞え給へる

をみたてまつりをくかなしひをなんかへす/\

の給ひけるにいまはうちにのいさふらひ給ふ七つに

 

 

19

なり給へば文はじめなどせませ給ひてよに

しらすさとうかしこくおはすればあまりに

おそろしきまで御らんず。とはたれも/\え

にくみ給はじはゝ君なくsてだにらうたうし

給へとて弘徽殿などにもわたらせ給ふ御とも

にはやがてみすのうちにいれ奉り給ふいみじき

物のふあたかたきなりともみてはうちえまれ

ぬべきさまのし給へればrさしはなち給はず

女みこたちふたところ此御ばらにおはしませ

どなずらひ給ふべきだにぞなかりける御かた/\

もかくれ給はずとよりなまめかしうはつかし

 

げにおはすればいとおあしううちとけぬあそび

ぐさにたれも/\思い聞え給へりわざとの

御がくもんはさる物にてことふえのねにもくも

井をひゞかしすべていひつゞけばこと/\しう

うたてぞなりぬべき人の御さまなりけるその

ころこまうそのまいれるが中にかしこき相人

ありけるをきこしめして宮のうちにめさむ

ことはうだのみかどの御いましめあればいみじう

忍びてこのみこを鴻臚館につかはしたり御

うしろみだちてつかうまつる右大弁のこのやう

におもはせていてたてまつる相人おどろきて

 

 

20

あまたたびかたぶきあやしふ国のおやとな

りて帝王のかみなきくらいにのぼるべきさう

おはします人のそなたにてみればみだれうれ

ふることやあらんおほやけのかためとなりて

天下たすくるかたにて見れば又そのさうた

がふべしといふ。弁もいとさえかしこきはかせ

にていひかはしたる事どもなんいとけう

ありける文などつくりかはしてけふあすかへ

りさりなんとするに。かくありがたき人に

たいめんしたるよろこび。かへりてはかなし

かるべき心ばへをおもしろくつくりたるにみこも

 

いとあはれなる句をつくり給へるをかぎりなう

めで奉りていみじきをくりものどもをさ

さげたてまつる。おほやけよりもおほくのもの

給はずをのづから事ひろごりてもらさせ給

はねど春宮のおほぢおとゞなどいかなる事に

とおぼしうたがひてなん有ける。みかどかし

こき御心にやまとさうをおぼせておぼしよりに

けるすぢなれば。今まて此君をみこにもなさせ

給はざりけるを相人はまことにかしこかりけり

とおぼして無品親王外戚のよをなきにては

たゞよはさじわが御世もいとさだめなきをたゞ

 

 

21

人にておほやけの御うしろみをするなん行

さきもたのもしげなることゝおぼしさだめて

いよ/\みち/\のさみをならはさせ給ふきはこと

にかしこくてたゝ人にはいとあたらしけれどみこと

成給ひなば世のうたがひおひ給ひぬべくものし

給へばすくえうのかしこきみちの人にかんがへさ

せたまふにもおなじさまに申せば源氏になし

たてまつるべくおぼしをきてたり年月にそへて

宮す所の御こどをおぼししるゝおりなしなぐ

さむやとさるべき人々を参らせ給へどなずら

ひにおぼさるゝだにいとかたき世かなとのみ

 

うとましうのみよろつにおぼしなりぬるに

先帝の四宮の御かたちすぐれ給へる聞えたかく

おはしますはゝ后世になくかしづき聞え給ふ

をうへにさふらふないしのすけは先帝の御

町の人にてかの宮にもしたしうまいりなれたり

ければいはけなくおはしましゝときより見

たてまつり今もほの見奉りてうせ給ひにし

宮す処の御かたちに似給へる人を三代の宮

づかへにつたはりぬるにえみ奉りつけぬに

きさいの宮の姫宮こそいとようおぼえてお

ひでさせ給へりけれ。ありがたき御かたち

 

 

22

人になんとそうしけるに。まことにやと御心

とまりてねんごろに聞えさせ給ひけりはゝ

きさきあなおそろしや春宮の女御のいと

さがなくてきりつぼの更衣のあらはには

かなくもてなされしためしもゆゝしうと

おぼしつゝみてすが/\しうもおぼしたゝざり

けるほどにきさきもうせ給ひぬこゝろぼそき

さまにておはしますにたゝわが女みこたちと

おなじつらにお思ひ聞えんといとねんごろに

聞えさせ給ふさふらふ人々御うしろみだち

御せうとの兵部卿のみこなどかく心ぼそくておはし

 

まさましよりはうちずみをさせ給ふて御心も

なくさむべくなどおぼしなりて参らせたて

まつり給へり。藤つぼと聞ゆげに御かたち

ありさまあやしきまでぞおぼえ給へる。これ

は人のきはまさりて思ひなしめでたく

人もえおとしめ聞え給はねばうけばりて

あかぬ事なし。かれは人もゆるし聞えざりしに

御心さしのあやにくなりしぞかし。おぼしま

きるとはなけれどをのづから御心うつろひてこ

よなくおぼしなぐさむやうなるも哀なるわ

ざなりけり源氏の君は御あたりさしり給

 

 

23

はぬをましてしげくわたらせ給ふ御かたは

えはぢあへ給はずいづれの御かたも我人に

をとらんとおぼいたるやはあるとり/\にいと

めでたけれとうちおとなひ給へるに。いと

わかううつくしげにてせちにかくれ給へど

をのづからもりみたえまつる。はゝみやすど

ころはかげだにおぼえ給はぬをいとように

給へると内侍のすけの聞えへるをわかき御

心ちにいとあはれと思ひ聞え給ひてつねにま

いらまほしうなづさひ見奉らばやとお

ぼえ給ふ。うへもかぎりなき御思ひどちにて

 

なうとみ給ひそあやしくよそへ聞えつべき

心ちなんするなめしとおほさでらうたく

し給へつらつきまみなどはいとようにたり

しゆへかよひてみえ給ふもにけなからすなん

など聞えつけ給へればおさな心ちにもはか

なき花紅葉につけても心ざしをみえたて

まつりこよなう心よせ聞え給へれば。こき

てんの女御又この宮とも御中そば/\しき

故うちそへてもとよりのにくさもたち出て

ものしとおぼしたり世にたぐひなしと

みたてまつり給ひ名たかうおはする宮の

 

 

24

御かたちにもなおにほはしさはたとへんかた

なくうつくしげなるを世の人ひかる君とき

こゆ藤つぼならび給ひて御おぼえもとり/\

なればかゝやく日の宮と聞ゆ此君の御わらは

すがたいとかへまうくおぼせと十二にて御元

服し給ふいたちおぼしいとなみてそさり有

事にことをそへさせ給ふ一とせの春宮の御たん

ぶく南殿にてありしきしきのよそほし

かりし御ひゞきにおとさせ給はず所々の

饗なとくらづかさ穀倉院などおほやけごと

につかうまつれるをろそかなる事もこうと

 

とりわきおほせごとありてきよらをつくし

てつかうまつれり。おはしますとのゝひんがし

のひさし。ひんがしむきにいしたてゝくはん

ざの御座ひきいれの大臣の御さ御前にあり

さるのときにて源氏参り給ふ。みづからゆひ

給へる。つらつきかほの匂ひさまかへ給はんこと

おしげなり大蔵卿くらんどつかうまつるいとき

よらなる御ぐしをそぐほど心ぐるしげなる

を。うへは宮す所のみましかばとおぼしいづるに

たへがたきを心ふよくねんじかへさせ給ふかう

ふかし給ふて御やすみどころにまかで給ふて

 

 

25

御そだてまつりかへておりてはいしたてま

つり給ふさまに。皆人涙おとし給ふみかどはた

ましてえしのひあへ給はずおほしまきるゝ

おりもありつるむかしの事とりかへしか

なしくおぼさる。いとかうきびはなるほどは

あけをとりやとうたがはしくおぼされつるを

あさましううつくしげさそひ給へりひき

いれの大臣のみこばらにたゝひとりかしづき

給ふ御むすめ春宮よりも御けしきあるを

おぼしわづらふことありけるはこの君にたて

まつらんの御心なりけりうちにも御けしき

 

給はらせ給ひければさらばこのおりの御うしろ

みなかめるをそひふしにもともよほさせ給ひ

ければさおほしたりさふらひにまかて給ふて

人々おほみきなど参るほどみこたちの御

座のすえに源氏つき給へりおとゞけしきばみ

給ふ事あれど物のつゝましき程にて。ともかく

ももあへしらひ聞え給はずおまへより内

侍宣旨うけたまはりつたへておとゞまいり

給ふへきめしあればまいり給ふ御ろくの物うへの

命婦とりて給ふ。しろきおほたちきに御そ

ひとくだりれいのことなり御さかづきのついでに

 

 

26

いときなきはつもとゆひにながき世を

ちぎるこゝろはむすびこめづや御心はへあり

ておどろかさせ給ふ

 むすびつる心もふかきもとゆひにこきむら

さきの色しあせずはとそうしてなかはし

よりおりてぶたうし給ふひだりのつかさの

御むま蔵人所のたかすへて給はり給ふみはしの

もとにみこたち上達部つらねてろく共しれ/\゛

に給はり給ふ。その日のおまへのおりひつ物

こものなど右大弁なんうけ給はりてつかう

まつらせけるとんじきろくのからひつども

 

などところをきまで春宮の御元服のおり

にもかずまされりなか/\かふぃりもなくいか

めしうなんその夜おとゞの御さとに源氏の

君まかでさせ給ふさほうよにめづらしきま

でもてかしづき聞え給へり。いときびはにて

おはしましたり。ゆゝしううつくしとおもひ

聞え給へり。女君はすこしすくし給へるほどに

いとわかうおはすれはにけなくはつかしとお

ほいたり。このおとゞの御おほえいとやんごと

なきにはゝ宮内のひとつきさいばらになん

おはしければ。いづかたにつけても物あさやかなるに

 

 

27

此君さへかくおはしそひぬれば春宮の御おぼち

にてついに世中をしり給ふへき右のおとゞの

御いきほひは物にもあらず。をされ給へり御子

ともあまたはら/\にものし給ふ宮の御はらは

蔵人の少将にていとわかうおかしきを右の

おとゞの御中はいとよからねどえ見すぐし給

はでかしづき給ふ四の君にあはせ給へり

をとらずもてかしづきたるはあらまほしき

御あはひどもになん源氏の君はうへのつねに

めしまつはせばこゝろやすくさとずみもえし

給はず心のうちには藤つぼの御ありさまを

 

たくひなしとおもひ聞えてさやうならん人を

こそみめする人なくもおはしけるかな。おほい

どのゝ君いとおかしげにかしづかれたる人とは見

ゆれど心もつかずおぼえ給ひておさなきほど

の御ひとへ心にかくりていとくるしきまでそ

おはしける。おとなになり給ふてのっちはありし

やうにみすのうちにもいれ給はず御あそびの

おり/\こと笛の音にきゝかよひほのかなる

御こえをなぐさめにて内ずみのみこのましう

おぼえ給ふ五六日さふらひ給ふておほとのに

二三日なとたえ/\にまかで給へどたゝいまは

 

 

28

おさなき御ほどにつみなくおほしなして

いとなみかしづき聞え給ふ御かた/\゛の人々

世の中にをしなべたらぬをえりとゝのへすぐり

てさふらはせ給ふ。御心につくべき御あそびを

し。おほな/\おぼしいたづく。うちにはもとの

しげいさを御ざうしにてはゝ宮すむ所の

御かた/\の人々まかでちらずさふらはせ給ふ

さとのとのは修理職たくみづかさに宣旨くだり

てになうあらためつくらせ給ふもとの木だち

山のたゝすまひおもしろきところなるを池の

こゝろひろくしなしてめでたくつくりのゝしる

 

かゝる所に思ふやうならん人をすへてすまわや

とのみなげかしうおぼしわたる。ひかる君と

いふ名はこまうどのめできこえてつけたてま

つりけるとぞいひつたへたるとなん