仮想空間

趣味の変体仮名

2023-01-01から1年間の記事一覧

源平布引瀧 第五

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース ニ10-01428 91(右頁五行目) 第五 袖をやしぼるらん 柴をかりや/\ 柴かるものとはさつても見事 へ鎌をかる/\゛テモ扨 ても見事へと うたひつれ立年月も重なりて 頃は承安初…

源平布引瀧 第四

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース ニ10-01428 72(左頁) 第四 天をも計り地を計りつべし 量りがたきは人の心なるとかや 安芸守平の 清盛 しか/\の御企て有迚後白河の帝 大納言成忠卿を鳥羽の北 殿に押込め置き…

源平布引瀧 第三(矢橋・竹生島・九郎助住家)

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース ニ10-01428 48 第三 道行形見の奇生(やどりぎ) 忍ぶ身に 堪へ忍ぶのは心にて済ませば済みてつらからず 恋の忍びはつらけれど 逢ふて語れば晴れもする 世を忍ぶ身 のせつなさ…

源平布引瀧 第弐

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース ニ10-01428 26 第弐 おらが女房はナ ナ ナン/\ナ こりやよい女房エ たらいかたげてナ ナ ナン/\ナ こりや布 さらすエと諷ひ連れ 所も名高き石山寺 大慈大悲の御誓引きも ちぎ…

源平布引瀧 第壱

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース ニ10-01428 3 待宵侍従 優美蔵人 源平布引瀧 壇強(だんきやう)の不臣神宗(しんそう)の盛業(せいげう)を妨げ 邦家陽九(やうきう) の厄に当り 一朝(いつてう)馭(ぎよ…

曽根崎心中

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース イ14-00002-481(再読) 2 曽根崎心中 付観音廻り (観音廻り)げにやあんあらくせかいより 今此しや ばにじげんして 我らがためのくはん ぜおんあをぐもたかしたかきやに のぼ…

菅原伝授手習鑑 第五

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース ニ10-01216 103(左頁) 第五 雲井長閑(のどけ)に大内山早立かはる水無月下旬 日毎/\に時違(たが)へず電光雷火 霹靂(はたゝがみ) 打続いての天変只事ならず 玉体安全雷…

菅原伝授手習鑑 第四

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース ニ10-01216 80(左頁) 第四 恩を思へばよやヨホイホ結ぼれ糸のハリナ とけぬ心がつろござるいよつろござる つらき 筑紫に立つ年月 御いたはしや 菅丞相 讒者の業(わざ)に罪…

菅原伝授手習鑑 第三

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース ニ10-01216 59(左頁) 第三 鳥の子の巣に放れ魚(うを)陸(くが)に上るとは 浪人の身の喩種(たとへぐさ) 菅丞相の舎人 梅王丸 主君流罪なされてより都の事共取賄ひ。御台…

義經将棊經 第四 軍法将棊經 

読んだ本 https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/100109445/5?ln=jal 浄瑠璃本データベース 53(左頁) 軍法将棊經 (第四) 抑義経将棊の陣と申は。九丈四方に臺を きつき。黄漆(わうしつ)にて四方木目にぬりたて。八十一に もつたる目は八卦八陣のそなへた…

義經将棊經 第三 しのぶの前道行

読んだ本 https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/100109445/5?ln=jal 浄瑠璃本データベース 41(左頁) しのぶの前道行 三段目 身をすてる。やぶのをざくがしたすゞめ。羽 がひならべていくとせか。すみしいもせの家を 今。いづみの三郎たゞひらが妻の女房忍ぶ…

義經将棊經 第二

読んだ本 https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/100109445/5?ln=jal 浄瑠璃本データベース 29 第二 荘周(そうしう)が胡蝶丁固(ていこ)が松きのふはけふの夢ぞかし。前の 陸奥守入道秀ひら。やまふの日数ふる時雨神無月の 霜ときえ。一国の四民はいふに及ば…

義經将棊經 第一

読んだ本 https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/100109445/5?ln=jal 浄瑠璃本データベース 5 義經将棊經(よしつねしょうぎきょう) 加賀掾正本 宮商角緻羽(きうしやうかくちう)の五音。変宮変緻の二声 是を合せて七声(せい)とす。忠孝礼儀の花の庭 恩愛恋…

てんぐのだいり 下

読んだ本 https://dl.ndl.go.jp/pid/2533223/1/3 15 てんぐのだいり 下 さてよりも十はうじやうどをおがみたてまつれば。ぢごくのうきに ひきかへて。けんぶつもんぼうのしよぶつによらいの御さうがう。あり がたきとも中/\にたとへんかたなし。中にもすぐ…

てんぐのだいり 上

読んだ本 https://dl.ndl.go.jp/pid/2533223/1/3 3 てんぐのだいり 上 さるほどにほうぐはん殿は。七つのとしよりくらまの寺にのぼらせ 給ひて。御がくもんをめされつるかもとより此きみは。びしやもんの 御さいたんのわかぎみにてましませば。七つの御とし…

加賀国篠原合戦 第五

読んだ本 http://base1.nijl.ac.jp/iview/Frame.jsp?DB_ID=G0003917KTM&C_CODE=0084-000907 97(二行目) 第五 寿永二年仲夏(ちうか)下旬 草もゆるがす旱(てり)つめし 日影も西に赤籏押 立三位中将維盛 敗軍をふたゝびあつめ恥を虚むる一戦とて 死を一決…

加賀国篠原合戦 第四 連理のかさぎね

読んだ本 http://base1.nijl.ac.jp/iview/Frame.jsp?DB_ID=G0003917KTM&C_CODE=0084-000907 75(左頁) 第四 連理のかちぎね さいたさくらになぜこまつなぐこまがいさめば 花がちる ヤレモ サウヤヤレヤレサテナ こまがいさめば花がちる じゆえい二年のはる…

加賀国篠原合戦 第三

読んだ本 http://base1.nijl.ac.jp/iview/Frame.jsp?DB_ID=G0003917KTM&C_CODE=0084-000907 47(左頁) 第三 民に臨むこと凛乎として 朽ちたる索(なは)を以て六馬(りくば)を馭(ぎょ)するごとしとかや 西八条の侍大将越中次郎兵衛盛続(もりつぐ) 御領…

加賀国篠原合戦 第二

読んだ本 http://base1.nijl.ac.jp/iview/Frame.jsp?DB_ID=G0003917KTM&C_CODE=0084-000907 26 第二 浮き沈む憂(うき)を浮世の浪風や 人の心のあら海を渡りくらべてかへり みる 身の信楽の片邊(ほとり)に稲津の刑部俊治(としはる)と云者あり 元来源 氏…

加賀国篠原合戦 第一

読んだ本 http://base1.nijl.ac.jp/iview/Frame.jsp?DB_ID=G0003917KTM&C_CODE=0084-000907 3 白鬚実盛 黒髪実盛 加賀国篠原合戦 作者 竹田出雲 長谷川千四 道は元来一(いつ)也 衢(ちまた)多きゆへに南北に迷ふ 絲(いと)は 元来白く染(そむ)るにより…

家電侍スペシャルより

ドラマ「家電侍スペシャル」の演出用文字 中央「徳川綱吉」の部分を読みます。 徳川綱吉(弁)天さんと添臥の 花の錦の飾夜具(はたちばかりも)積かさね 蓬莱山と祝ふなる春景色浮て鷗の一ィ二ゥ三ィ四ゥ(いつか東へ)つく波根の 彼面此面を都鳥(いざ問わ…

大地震鯰問答

読んだ本 https://dl.ndl.go.jp/pid/1304010/1/1 安政二年十月二日 大地震鯰問答 「なまづ」ヤアあめりかのへげたれめ此日本をばかにして二三ねんあとからおしをつよくもきやァがるうぬらがくるので江戸のまちがそう/\゛しいやくにもたゝねへかうえきなんぞ…

地震鯰の取調べ

読んだ本 https://dl.ndl.go.jp/pid/1303386 かしまさま「くに/\゛の地しんどもの見せしめにまづ江戸のぢしんめをてひどくうちのめししよにんのあだをてきめんにとるがよか ろう 鹿島様「国々の地震共の見せしめに、先ず江戸の地震めを手酷く打ちのめし、諸…

大都会不尽(おほつえふし)

安政大地震絵 大都会不尽(おほつえふし)二上り〽大なまづゆゥら/\世間は大そう火事をけし御すくひはおたきだしにけ出すおやこは無事のさた大どうのつゝはり丸太あんまころんで仰てんしわらじの値を上ケて御ふれに番太もぞつとしてかべふるひじやうだん所…

菅原伝授手習鑑 第二

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース ニ10-01216 32(左頁) 第二 道行詞の甘替(あまいかい) サア/\子供衆買ふたり/\ 飴の鳥じゃ飴の鳥 夫がいやならしる飴鑿切(のみきり)泣く子の口へは 地黄煎玉 扨其外(ほ…

菅原伝授手習鑑 第一

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース ニ10-01216 3(大内の段) 再版 序詞 菅原伝授手習鑑 竹田出雲作 蒼々たる姑射(こや)の松化(け)して婥約(しゃくやく)の美人と顕はれ 珊々(さん/\)たる 羅浮山(らぶさ…

後鳥羽院

小倉百人一首 99番 後鳥羽院 人もおし人も うらめし あちきなく よをおもふ ゆへに物おもふ身は 人も惜し人も恨めしあぢきなく世を思う故に物思う身は あぢきなく=おもんない

今昔操浄瑠璃 外題年鑑

読んだ本 https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/chi13/chi13_00777/index.html (PDF) 1 外題年鑑 2 今昔操(こんじゃくあやつり) 浄瑠璃(じょうるり) 外題年鑑目録(げだいねんかん もくろく) ○古流(こりう)井上播磨掾(はりまのしやう) 分…

近江八景 唐崎夜雨

「近江八景之内」 唐崎夜雨 夜の雨に 音をゆつりて 夕風を よそに 名たつる から崎の まつ 夜の雨に音を譲りて夕風を余所に名立つる唐崎の松 初めて見た「そ」 =そ(所) 初めて見たんじゃなくて「跡」と誤読した事があったかも。

絵本百物語 桃山人夜話 巻第四

読んだ本 https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/100226243/16?ln=ja 3 桃山人夜話巻第四 第廿七 手負蛇 (だいにじうしち ておひへび) 蛇は陰地に生じて陰気をすく(好く)がゆへに執念深し 依て手を負はせ なま殺しにするときは かなら ずあた(仇)をむくふ…