仮想空間

趣味の変体仮名

桂川連理柵 六角堂の段

 

読んだ本 http://www.enpaku.waseda.ac.jp/db/index.html

     ニ10-02409 

 

22
  下の巻 六角堂の段
大慈大悲の御仏の御名は六つに六角堂仏法盛んの霊地迚 土地
の参詣遠国の 巡礼歌にはなまりなく 我が思ふ心の内は六つの角たゞ丸
かれと夫婦中 祈る願ひかぐる/\と御堂を廻る帯屋のお絹 供さへ連れ
ぬお百度参り 廻り仕廻の図を考へ 跡を慕ふて小舅義兵衛 コレ/\
お絹様 ちよつと/\と小かげへ招き 奇特に毎月お百度は いかなる願(ぐはん)でまし
ますな ハテ女子のお願ひはいつ迄も 夫婦中よふ第一は 舅御様御夫婦の どふ


23
ぞお気に違はぬ様にと 観音様へかける御苦労 したり 貞女かな/\ 其心
に惚れた我等 暮くどけどむごい返事 夫婦中よふ祈つても 兄貴は魂(たま)が返
つて有る早(さう)々しいこなんを置いて河東へ這入こみ 自前の芸子にひどい乗り
夫レで足らいで隣のお半にひゞきを入れたをしらずか アゝ義兵衛様たくたいも
ない おり/\の東通ひは殿様の有うち 間がらといひ 年も行ぬお半殿 そんな
事が何のあろ そりや皆世間のいひなし 転業にもいふて下さんすな テモ
愚粋人では有はいの 猥(みだら)な証拠はコレ此状 長様まいる半より 片かはもどきな状が

有ても まだそふでないかいの いか様合点の行ぬ文(ふみ) ちよつと借して下さん
せ アゝいや夫レから御らうじ ちと此方に入用な証拠の状 夫レともにわしが
いふ事うんといふ心なら ハテやるまい物でもない サどふする気じや と寄り
添へば うるさふ思へど男の為 荒だてゝはと 上手者 主有るわたしをよもやと
思へど 真実ならば折を見て エ忝い そんなら手附けにお口を祝ふ アゝ
これ人が見る先へ/\と突飛されてふな/\/\ 跡から早ふも尻くらい
観音堂を 別れ行 跡につゝくりとつ置いつ 思案に逝(いに)はも忘るゝ


24
お絹 寺内へぶ躾肴籠提げて ぶら/\丁稚の長吉 お絹様じや
ないか 爰に何してつゝぽりと ヲゝ長吉殿か わしや観音様へ参つたが
ちとこなたに咄したい事が有たに よい所で逢ふたマア/\爰へ 咄しといふは
外でもない そちのお半様と長右衛門殿との訳 大かたしつて居やらふ
の しつて居る段かいな 石部の宿屋で イヤモけたいな事を見てな
やつぱり今に胸はくら/\何所(どこ)やらはいき/\ 道理/\ 惚て居るお
半様を 寝とられたら腹が立つ筈 アゝいへ/\何のわしがお半様に 隠

しやんな知て居る わしがいふやうにいしゃるなら そなたの恋は叶へてやる
が 何と談合に乗る心か エゝお前の手前も恥かしいが 有やうはお娘(むす)
に首だけ 女夫にして下んすなら どんな事でも屹度聞く気 其
心ならちかい中こちの内で 此事を打破(はつ)てもやつかす 其時そなたが
罷り出て お半はおれが女房じや 伊勢参りから念頃して居ると つゝはつ
ていひはると 長右衛門殿がどの様にあらがふても あの人の手へはわしが入ぬ
主で有ふが家来で有ふが 一度でも抱かれて寝たといひ訳は則(すなはち)夫


25
夫レではわしも悋気を助かり そなたの恋も叶ふといふ物 よふ呑こ
みやつたかや 成程そふじや こりやよい気の付け所 誰(た)がどふいふても お
れが念頃して居ると いひはる事は合点じやが 大かたこちの後家
殿がわしを追出すで有ふぞへ ハテそこらを案じて色事がなるものか 追
出さるゝに極まつたら お半はおれが女房と大きな顔して連て出や
二人ゆるりと暮す程 金はわしが続けてやる マア当分の小遣ひ
と 巾着さがして取出す金 小杉に乗て手に渡せば ハアこりや

壱歩が五歩有るな 是をきつさりはづむとは 気の幅広(はゞびろ)なお絹様
お前の下知は背かぬ/\ そしたら連立て逝ぬる道々 まだ何や角(か)や
咄す事 おつとお供を誓願寺通り 柳の馬場をあがりゆく      (←上演はここまで)
夫レとはしらず長右衛門 為替の金を請取て戻る日脚(ひあし)も七つ前
六角堂に暫くと 茶屋が床几に休み居る すぎはひは職
人ながら男つき みかき立たる仏壇屋 箱をお絹が弟才次郎
来かゝるを見て本堂の後ろから出る舞子風顔も雪野が


26
小手招き さつきにから待兼たも急に咄さにやならぬ訳 知て
の通り近い頃は おまへをこちへ寄付けぬ 兄様の底がきのふ知れた フウ其
しれた様子はどふじや サイナ様子はわしを 遥か田舎へ百両でやる相
対 才次郎様とは深い中 何ぼでも外へは行ぬといひ張ても むごい
兄様ぶちたゝいて糺明(きめ)往生 所詮いふても埒明ぬと 思ふた故にしらせ
の文 爰で出あふが冥途の首途(かどて) お前に別れ一日も生て居る心
はない 名残に顔を見たさにと 抱き付たるゝ くどき泣 そりや雪野聞へ

ぬ/\ そなたがそふいふ心なら おれも何の生て居よふ 職人の部屋住み
百両は愚か十両も才覚出来ず といふてそなたを田舎へやつて 何楽し
みの此浮世 ぐど/\何もいはず共 いつしよに死なふといふてたも 聞へぬ
人と身を背け涙交りの 恨み口 コレ堪忍して潔ふ いつしよに死てくだ
さんすか 死ないでならふか未来も女夫 ヘエゝ忝いと抱き合い とかふ涙に暮
居たる 妹が行所(ゆくえ)を鵰(くまたか)眼光らす針の惣資兵衛は 夫レと見付てコリヤ
逃な よふぬけそひろいだなと 妹が首筋引居(すゆ)れば 二人ははつとおど


27
ろく赤面 ヤイ銭なしの才治郎め 今迄は月々に百目か二両のあて
がいで 慰み物にさした妹 向後(けうこう)は大金(かね)にせにやならぬ 来て下さんな
と山とめしても 抜けつくゞつつ出合ふが面倒さ 百両て田舎へやる 悲し
くば百両出しやと いふた迚有りもせまい サアめろめうせい 爰から直ぐに肝
煎(いり)へと 立れ共いや/\/\ わしや才治郎様の女房じや 何の田舎へ
いきやせぬ/\ ヲゝそふじや/\ いつしよにこそ居ね二年以来(このかた) 囲ふて
置いたりや女房同然 気儘に田舎へやらそふかと りきんで見せても

ひがいそな背(やつ)しも思ひ切たる理屈 針は?(みす)を欹(そばだ)てゝヤなんといや
囲ふて置いたりや女房じや ヤこりや理屈じや ヤイ才六め 囲ひ者といふ
のはな 親兄弟にも栄耀させ 人に人をつかはして 弐貫目いらふが
十両払ひが有ふが 節季/\にすつぱ/\持てござるが旦那様 儕が
おこした目くさり金は妹めが身ざんまい 親兄弟にいつ三文もあてがふた 田
舎へやらぬとはコゝ此頤(ほうげた)でぬかしたか エゝなめ過た素野郎め 邪魔ひろぐと
斯(かう)じやがと いひさま蹴倒し踏打擲 コレ胴欲なと取付妹 かまいくさる


28
かいやらしいと 突飛して又立かゝる 足首爪(つま)取りかづきなげ すつくと立たはヤア
長右衛門様 面目ないと差うつふく 目顔しかめて惣兵衛は 肩腰さすり
起上り ヤイ 強いよい男め 何の意趣でえらふ投た どふいふ理屈て銭なしめが
尻物(もつ)のじや 持つならば重たくと百両小判を出してもて 金さへ取たら妹は一生
こますはい ハテしれた事 望みの百両 ソレ請取れ ヤア ほんに小判じや ヲゝ/\こ
りや百両有はいやい サアそれやるからは一札かけと 腰の矢立を差出せば
イヤ申し挺右衛門様 此金お前に出してもろては 姉貴の手前どふもわたし

が ハテいはれぬ事を 他人の事でもまさかの時は 難義を救ふが人の
道 女房の弟が身の上 見ぬ顔する男じやない 構はずとおれ次第
ドレ一札見よふか ハイ 是でお気に入ましたかな わるくば千枚でも 一ゝゝ差
上げますでござります イヤ是でよい/\ 左様ならもふお暇申しましよ お歴
々様の前へ げんばの悪い風体でまいつくは見ぐるしい イヤ/\まだ用が
有ふがな イエもふなんにも用は 有る筈じや 望みの通り金出すに 才次郎
をなんで踏だ エゝ 田舎へやろとはコゝ此頤でぬかしたか イゝヘ エゝなめ過た


29
素野郎めと 云様首筋引ずり上げ 腰も折れよと踏倒し ソレ才治郎
今の仕返し はつと嬉しさ恨みの踵(きびす) かよはい足も背骨にこたへ アゝ死
まする相果ると 漸に 起あがり ちがら/\と 逃帰る 雪野も嬉しく
どふいふたら此お礼がすもぞいなァ ふたりが為には観音より 猶あり
がたい姉聟菩薩 ハテ礼いふ手間で早ふ逝(いの) 当分雪野を置く
所も 心づもりが間(あい?)の町 二人が命は既の事 此世あの世の境町 浮雲(ない)
事と泣き顔も 笑顔にかはるうきつらさ 三条通り跡になし打連て こそ 「立帰る