仮想空間

趣味の変体仮名

吉田冠子

薩摩歌妓鑑 第十一

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ ニ10-02059 78(右頁5行目) 第十一 新廓の段虎猫また猫灰猫三毛 おだれの上にさかるも有 下には犬めがきつと見付 にらんでも上と下猫は命ひろた 犬骨折 うたふぞめきも姿繕ふ鏡山弐部太夫の領分迚 大学が屋敷に…

薩摩歌妓鑑 第十

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ ニ10-02059 73(右頁4行目) 第十 掟の段 むざんやな五々作は 身の罪科に我が名も 姿も埋む畑中 しかも頻りに雨の夜や 責め苦を受くる水責も 天の咎と観念し 娘につるゝ縁の蔓 西瓜畑の西向は自然とかゝるはた物…

薩摩歌妓鑑 第九

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ ニ10-02059 63(右頁5行目) 第九 松が端(はな)の段難波の 芦は濱荻と草の名さへも 其昔 室の里にて芸子と呼れ 晒の里でお内儀様 此頃爰に松が端親の 内では娘のおまん 暑気(あつけ)の悩みの物思ひかてゝくは…

薩摩歌妓鑑 第八 

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ ニ10-02059 52(右頁四行目) 第八 男揃への段 はやめて物申 頼ませう /\と切声で 奴が持ちし臺の物 どれいと出る小嬪 拙者は風間要人(かなめ)よりのお使でごはります 旦那申上ますは 伴之進様には近々吾妻へ…

薩摩歌妓鑑 第七

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ ニ10-02059 38(右頁三行目) 第七 早打の段 さして 急ぎ行川立は川と譬し 言の葉や 流れの果を 粋(すい)と呼ぶ 人の口のは何の語様々に投やりて 浮世はてんほの川柳水にもまるゝ晒の里おまんさゝのが初世帯 け…

薩摩歌妓鑑 第五・第六

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ ニ10-02059 33(左頁) 第五 道行恋の伊達紋えいさつさ /\ まだげじやがてんじやえいさつさ /\ 高いはがてんじやえいさつさ ヲゝうつとし ヲツトまつかせ すだれあげさせ おまんさゝのも爰までは 気もはりま…

薩摩歌妓鑑 第四

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ ニ10-02059 29(左頁3行目) 第四 松原の段 顔も裳(もすそ)も紅裏(もみうら)に露を 縫ふてぞ夜嵐に 星吹ちらす蛍火や提燈希にしん/\と 虫のむつ言かまびすく 昼さへくらき 松原の廿日余りの宵闇に 思ひの闇…

薩摩歌妓鑑  第三

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ ニ10-02059 19(三行目) 第三 屋敷の段 干よりひらりと 飛だるヤア推参者 関口内記 薩摩源二左衛門がかう打合した刀 女原に教へられ 血の色も見ず納めふか 馬鹿尽すなすつこんで居よ 但むね打がくひたいかと 互…

薩摩歌妓鑑 第二

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ ニ10-02059 14(3行目) 第弐 橋の段 さして「立帰る弓は袋に治りて鳥驚かぬ三日月や 濱御殿の鎮守稲荷明神 例年の祭とて屋敷の四方は提燈に 邊もかゝやく御召の御座 御供の舟の数々も 御舟入にやりつゞけから紅…

薩摩歌妓鑑 第一

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ ニ10-02059 2 おまん源五兵衛 さゝの三五兵衛 薩摩歌妓鑑 第壱芍薬の段難波津に咲や此花冬籠り 今を春べと芍薬の盛を見する植木屋の 花壇の花も動きなき 御代を祝する印かや 播磨の国の一城主尾上式部太夫 其身は…