仮想空間

趣味の変体仮名

テレビ・映画

家電侍スペシャルより

ドラマ「家電侍スペシャル」の演出用文字 中央「徳川綱吉」の部分を読みます。 徳川綱吉(弁)天さんと添臥の 花の錦の飾夜具(はたちばかりも)積かさね 蓬莱山と祝ふなる春景色浮て鷗の一ィ二ゥ三ィ四ゥ(いつか東へ)つく波根の 彼面此面を都鳥(いざ問わ…

桃太郎一代記

「有吉のカネオくん」の国会図書館の回で、おもしろ蔵書の一つとして紹介されていました。桃を食べた爺さん婆さんが若返って子作り再チャレンジの結果生れたのが桃太郎、というバージョン違いの説がミソです。お伴にして欲しい犬猿雉の自己プレゼンも面白か…

染井之植木屋と古風作松之図

BSP「皇居の宝物 盆栽物語」より 染井之植木屋花屋の伊兵衛といふつゝじを植しおびたゝし花のころは貴賤群集す 其外千草万木かずをつくすとなし 江都第一の植木屋なり上々方の御庭木鉢植など大かた此ところよりさゝぐること毎日/\なり 古風作松之図 幹(み…

未だ在らず  日本料理 石原仁司の世界より

BSP放送「未だ在らず 日本料理 石原仁司の世界」より覚え書き 青山元不動 白雲自去来(せいざんもとふどう はくうんおのずからきょらいす) 碓庵(たいあん)叟 一陽来福(一陽来復をめでたく文字り) 松柏寿(しょうはくのじゅ) 虎一世清風起(とら いっせい…

熱海温泉の図

BS「武将温泉~名将の影に名湯あり~」より 熱海温泉の図 熱海市立図書館蔵 熱海温泉(あたみおんせん) 「十五歳京水筆」湯源(ゆのもと)沸湧之(わきだしの)図(づ) 大湯(おほゆ)沸湧(わきだし)の景(さま)石龍(せきりやう)熱湯を吐(はく)が如…

病草紙 歯槽膿漏の男

NHK美の壺「料理が映える折敷」より 病草紙(やまいのそうし)歯槽膿漏の男 京都国立博物館蔵 おとこありけり もとよりくちのうちのはみなゆるきてすこしもこわきものなとはかみわるにおよはすなましいにおちぬくることはなくてものくふ時にさはりてたえかた…

病草紙 顔にあざがある女

BS「ザ・バックヤード 九州国立博物館」より 「病草紙(やまいのそうし)」の「顔にあざがある女」と思われる。 ある女かほにあさといふものありてあさゆふこれをなけきけりあさはうちまかせて人の身にあるものなれとも閑所はくるしめなしかほなとにつきぬれ…

北斎 日新除魔図と辞世の句

BS放送「ザ・バックヤード」にて、九州国立博物館所蔵であり寄贈者の希望により門外不出だという北斎の「日新除魔図」の一部が紹介された。 一獅々かしゝ 二疋か獅々 獅子の十六 四六廿獅子 獅子智廿八 掛け算の駄洒落になっている。 英泉画北斎図より辞世の…

カムカムエヴリバディ掛け軸

【カムカムエヴリバディ】るいと一子の茶室シーンに「こんなところにも粋な演出が」と驚きの声! (2022年1月29日) - エキサイトニュース 高山流水 露堂々

孝明天皇直筆

BS「英雄たちの選択:松平容保」より たやすからさる世に武士の忠誠のこゝろをよろこひてよめる 和らくもたけき心も相生のまつの落葉のあらす栄へむ武士とこゝろあはしていはほをもつらぬきてまし世々のおもひて 容易からざる世に武士の忠誠の心を喜びて読め…

にっぽん!歴史鑑定 なるほど!江戸時代~庶民の暮らし~

読んだTV番組 https://www.bs-tbs.co.jp/culture/kantei/ 損料屋 どう三分 かう/\いふわけだから どうぞ此よろいに三百りやう かしてくりやれ くまよ おちやをあげろ ※読み間違いでなければ「よろい」とは左脇に重ねて有る掻巻蒲団のことと思われます。「…

塩浜

塩浜 BS朝日「歴天」より。出典不明。 番組は、天候が歴史の節目にどう作用したかを探る内容で、源平の合戦と忠臣蔵が取り上げられており興味深かったです。画像は、浅野・吉良それぞれの領地の赤穂と三河ともに塩の産出が盛んであり、元来その製法を巡って…

大江戸かわら版ワイドショー 仇討その1

2017年7月放送 BSジャパン「大江戸かわら版ワイドショー」より 仇討その1 頃其弘化三丙午八月六日御陣原二三の横丁においてかたきうちの次第をたつぬるに下谷車坂下釼どうのしなん井上伝兵衛 伜??十九才 かたき喜太夫 五十一才 おぢ原十左衛門四十八才 十…

益田鈍翁の歌

2017年10月放送 日曜美術館アートシーン より 益田鈍翁の短歌 やはらかて 豆腐の様に 世の中は 豆て四角て をさまれ人よ 真中、右、左の順に読むのだそうです。 世の中は 豆で四角でやわらかで 豆腐のようにおさまれ人よ 筆致といい歌といい、いかにも湯豆腐…

養生訓のススメより

2017年10月放送 BS3 偉人たちの健康診断「養生訓のススメ」より はたらかすべし時にうごき時に静なれは気めくりて滞らす静に有ればふさかる動に 働かすべし。時に動き、時に静かなれば、気巡りて滞らず。静かに有れば塞がる。動に 天の美禄を以却て身をほろ…

悪虫さん

9月21日放送 人名探究バラエティー 日本人のおなまえっ!【超レア名字】 悪虫(あくむし)さんのコーナーより「寄進状」。 全部読めぬまま中途半端で降参。毎日にらめっこしてもわからんものはわからん。 あくむし殿のきしん状 立申候 御道場きしんの事八戸…

お栄の挿絵 狂歌国尽

歴史秘話ヒストリア 9月放送 「おんなは赤で輝く 北斎の娘・お栄と名画のミステリー」より https://www.nhk.or.jp/historia/backnumber/324.html 「狂歌国尽」の挿絵。お栄(葛飾応為)10歳頃の作という。 帆掛け舟の群。すげー。 絵のグレードもさることな…

映画『やじきた道中てれすこ』荷物の紙貼

映画『やじきた道中てれすこ』の勘三郎扮する弥次さんが肩に掛けている振り分け荷物の面に貼ってあるのは義太夫の床本のようだ。 なんの本か当ててみよう。 わっかるっかな~ん。こーゆーの大好き。楽しいな! アップ! が諷ひ伝へて 東の驛路思議と独云 忍…

映画『やじきた道中てれすこ』のてれすこ

「てれすこ」とは落語に登場する正体不明の未確認生物らしい。 映画『やじきた道中てれすこ』では淀川に現れた。 大坂は心斎橋筋で配られている「てれすこ」のチラシ。なんじゃこの人面魚は。 近頃大坂町御奉行所へ捕え置かれ候異形の生物これあり候この異形…

映画「切腹」の冒頭

映画『切腹』の冒頭導入部に読まれる紀伊家・家老の日誌。ナレーションを聞けば容易に答え合わせができるので、テレビや映画のこうした映像はちょっとした教材になってありがたい。 寛永庚午七年五月十三日 晴 朝より暑気殊の外強し 巳の刻 御世嗣辧之助様 …

大晦日の宝船

江戸時代、大晦日の晩に七福神宝船の絵を枕辺に忍ばせ、佳き初夢を願ったそうな。 なかきよのとおのねふりのみなめさめ なみのりふねのおとのよきかな 長き夜の遠の眠りの皆目覚め 波乗り船の音の良きかな 上から読んでも下から読んでも同じ「回文」になって…