仮想空間

趣味の変体仮名

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

源氏物語(三十六)柏木

読んだ本 https://dl.ndl.go.jp/pid/2567594 1 かしは木 2 衛門のかんの君。かくのみなやみわたり給こと猶 おこたらでとしもかへりぬ。おとゞ北の方おぼし なげくさまをみたてまつるに。しいてかけはな れなん命かひなく。つみおもかるへきことをおもふ 心は…

吉原細見序文 安政二年(1855)

読んだ本 https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/wo06/wo06_01531_0007/index.html (PDF) 2 佳辰令月(かしんれいげつ)歓無極(よろこひきはまりなし)萬歳(ばんぜい)千秋楽(せんしうのたのしみ)未異(いまだことならず)。人心(ひとこゝろ)…

源氏物語(三十五)若菜 下

読んだ本 https://dl.ndl.go.jp/pid/2567593 1 わかな 下 2 ことはりとは思へども。うれたくもいへるかな。いで や。なぞかくこと(異)なる事なきあへしらへばかりを なぐさめにてはいかゞすぐさん。かゝる人づてな らで一ことをもの給ひ聞ゆる世ありなんや…

吉原細見序文 嘉永四年(1851)

読んだ本 https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/wo06/wo06_01531_0006/index.html (PDF) 2 本舞台正面五十軒に簾(たれ)新(あたらし)き乗初(のりぞめ)の罵(よつでかご)見返柳の釣枝に大門の片 扉と細見の序を正本体に書(かき)いづれば柳…

吉原細見序文 天保十三年(1842)

読んだ本 https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/wo06/wo06_01531_0005/index.html (PDF) 2 あすもこん 野路の玉川萩越て 色なる波に月やどりけり それは近江路これは又 君にあふみぞあすもこん 仇な色 なる波まくら 萩の錦は三つ蒲団(よるもの) …

吉原細見序文 天保八年(1837)

読んだ本 https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/wo06/wo06_01531_0004/index.html (PDF) 2 玄宗皇帝は楊貴妃に鼻毛を筭(よま)れ。普の親王(おやだま)。 驪姫(りき)が為に世渡(よわたり)の一本綱を踏骠(ふみはず)し。西施(せめし:せい…