仮想空間

趣味の変体仮名

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

女達磨図 喜多川歌麿

BS4K「天才画家の肖像 美人画 喜多川歌麿」より 喜多川歌麿 女達磨図 什麼生々々々 桃栗三年 柿八年 面壁九年 勤十年 迷せ百千の法有り 悟れは則 酒一杯 嗚呼酔たり 一期の夢 柳は緑 華は紅 嗅て見よ 何の 香もなし梅の花 柳 国外史

吉原細見序文 嘉永六年(1853)

読んだ本 https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/wo06/wo06_01549/index.html (PDF) 2 浅草の大非者(だいひしゃ)の奥山なる秋の千草の花見にと まうで(詣で) けるに籬(まがき)のもとの花の錦を褥(しとね)にて 瓢(ひさご)の酒飲(のみ)居…

源氏物語(四十)御法

読んだ本 https://dl.ndl.go.jp/pid/2567598 1 御法 2 むらさきのうへ。いたうわづらひ給ひし御心ち ののち。いとあるしくなり給て。そこはかと なくなやみわたり給ふこと。ひさしくなり ぬ。いとおどろ/\しうはあらねど。とし月かさ なればたのもしげなく…

源氏物語(三十九)夕霧

読んだ本 https://dl.ndl.go.jp/pid/2567597 1 ゆふきり 2 まめ人の名をとりてさかしがり給(したり顔の)大将。この一 条の宮の御ありさまを。なをあらまほしと 心にとゞめて。おほかたの人まにはむかしを忘れ ぬよういにみせつゝ。いとねんごろにとふらひ…

一目千本 華すまひ序

読んだ本 『一目千本』(大阪大学附属図書館所蔵) 出典: 国書データベース,https://doi.org/10.20730/100080738 4 華すまひ序 月は隈(くま)なきをのみ詠(なか)め 花は盛(さかり)をこそ珍重(もてはや)す これ皆世の人の常なる へし 美人もまたふた り…

細見嗚呼御江戸序文 福内鬼外(平賀源内)

読んだ本 『細見嗚呼御江戸』(国文学研究資料館所蔵)出典: 国書データベース,https://doi.org/10.20730/200020645 1(左頁から) 細見嗚呼御江戸序 女衒女を見るに法あり 一に目 二に鼻すじ 三に口 四にはへきは(生え際) 膚(はだへ)は凝(こゞれ)る脂…

吉原細見序文 安政六年(1859)

読んだ本 https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/wo06/wo06_01531_0010/index.html (HTLM) 2 立初(たちそむ)る春の霞の衣手(ころもで)に。いつしか梅もほ??(ゝえ) みて こゝにくるは(来るわ:廓)の客人(まらうど)は。おのがさま/\けし…

吉原細見序文 安政三年(1856)

読んだ本 https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/wo06/wo06_01531_0008/index.html (PDF) 2 「かゝる山谷の草深けれど君が住家(すみか)と思(おもへ)ばよしや玉臺(たまのうてな)もおろかでござる」と 小唄にうたひ初(そめ)つるは。明暦三年…

狂歌東遊 序 浅草庵

読んだ本 https://dl.ndl.go.jp/pid/2533319/1/3 3 序 あひきする あまみや きひら そま たかへす(違えず) おきな あきひと まてよにすめる民といふたみ(迄世に住める民という民) たれもひなふりの一ふしをうたはさらむ(誰も鄙振の一節を歌わざらん) …

画本東都遊 北斎 浅草庵

読んだ本 https://dl.ndl.go.jp/pid/2533327/1/32 (右から縦読み) 濱のまさご 狂歌よみかた 小冊 忠臣大星水滸伝 山東京伝作 東都名所一覧 狂歌入彩色摺 狂歌千歳集 高点の歌を集 (右から) 通油町 紅絵問屋 蔦屋重三郎 あふら町 紅絵問屋 つたや十三郎

源氏物語(三十八)鈴虫

読んだ本 https://dl.ndl.go.jp/pid/2567596 1 鈴虫 2 夏ごろはちすの花のさかりに。入道の姫宮(女三) の御持仏どもあはらし給へる供養せさせた まふ。此たびはおとゞの君のみ心ざしにて。御 ねんず裳のぐども。こまかにとゝのへさせ給へる を。やがてしつ…

源氏物語(三十七)横笛

読んだ本 https://dl.ndl.go.jp/pid/2567595 1 横笛 2 故大納言のはかなくうせ給にしかなしさ を。あかず口おしき物にこひ忍び給ふ人おほかり。 六条院にもおほかたにつけてだに。よにめや すき人のなくなるをばおしみ給御心に。まし てこれはあさゆふにした…

誹諧 七福神之内 弁天

巳さん(蛇:宇賀神)とゆかりのある弁財天を読んでみました。 読んだ本 https://dl.ndl.go.jp/pid/1308839 「誹諧 七福神之内 弁天」 「佐野喜」 香蝶樓 豊国画 草臥(くたびれ)て 宿かるころや 藤のはな 岩本院の太々(たい/\)からまはる 箱根の温泉場…