仮想空間

趣味の変体仮名

床本

傾城阿波の鳴門 第一

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-01136 3傾城阿波の鳴門 座本 近松門左衛門 第壱唐(から)の七賢 ?廣(しうくはう)阮籍(きせき)元咸(げんかん)向秀(しやうしう)王戎(わうじう)山濤(さんとう)列伶(れつれい)思ひ/\に出立て …

義経千本桜 第四 第五

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html イ14-00002-842 73(左頁) 第四 道行初音旅 恋と 忠義のいづれがおもい かけて思ひははかりなや 忠と信(まこと)のものゝふに君が情と預られ 静に忍ぶ都をば 跡に見捨てて旅立て つくらぬなりも義…

義経千本桜 第三

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html イ14-00002-842 46(左頁) 第三三芳野は丹後武蔵に大和路やわけて名高き金峯山蔵王弥勒の御宝物御開帳迚野も山も賑ふ道の傍らに 茶店構へて出花汲む青前垂の入ばなは女房盛りの器量よし 五つか六つ…

義経千本桜 第二

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html イ14-00002-842 24(左頁) 第二吹く風につれて聞ゆる ときの声 物すさましき気色(けしき)かな きのふは北闕の守護けふは都を落人の 身と成給ふ九郎義経 数多の武士もちり/\゛に成り亀井六郎駿河…

義経千本桜 第一

コロナのバカヤローのせいで4月大阪、5月東京ともに文楽「義経千本桜」の通し狂言が上演中止となりました。番付は、 初 段 大序 仙洞御所の段 北嵯峨の段 堀川御所の段 二段目 伏見稲荷の段 渡海屋・大物浦の段 三段目 椎の木の段 小金吾討死の段 すしやの段…

傾城反魂香 下之巻

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ ニ10-01140 82(左頁) 下之巻凡絵の道には六つの方法有 長康張僧陸探の三人を 異朝の三祖と学びきて和国に筆の色をます かのゝ四郎二郎元信天然彩墨の妙手を得て 後柏原後奈良の院正親町(おほきまち)の帝 三代…

傾城反魂香 三熊野かげろふ姿(中之巻)

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ ニ10-01140 70(左頁) 三熊野かげろふ姿(中之巻)あらおしや あたら夜や ふうふのなかにさく花も 一夜のゆめのながめとは いsらぬおとこの いたはしやとなくより ほsかの ことはなく むかしのあさの 身じまひ…

傾城反魂香 中之巻

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ ニ10-01140 40 中之巻里は都のひつじさるなり通ひても 通ひたらぬぞ三筋町西に洞院中道寺 えもんがばゝの一方口まだ大門のをそ桜 忍びてひらけ一ばん門の東がしらむドン どんと打たる太このばん太 何者やら大門口…

傾城反魂香 上之巻

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ ニ10-01140 3 傾城反魂香 近松門左衛門作白きを後と花の雪 /\ 野山や春をえがくらん 聞に北野の時鳥はつねをなきし其むかし 清涼殿に立られしはね馬の障子のえ 夜ごとに出て萩の戸のはぎをくひしも金岡(かなお…

一谷嫩軍記 第五

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-01008 94(左頁) 第五魏王は鄭哀(ていほう)が讒によつて美人の鼻を削しむるとかや 征夷将軍頼朝公相従ふ大小名 岡部六弥太忠澄を初め威儀を正して相詰る 頼朝御簾に向せ給ひ此度の戦ひに平家…

一谷嫩軍記 第四

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-01008 72(左頁) 第四 道行花の追風礒千鳥 いく夜寝ざめの物あんじ 二世とかねたる たゞのりは はかなくうたれ給ふ共 又鎌倉へとらはれ共 噂とり/\゛菊の前 心細布胸あはず けふ立そむる旅衣…

一谷嫩軍記 第三(含熊谷陣屋)

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-01008 43(左頁) 第三世にあらば又かへりこん津の国の御影の 松と詠置し 一木と供に年を経し額の黒痣口くせに 仏の御名を唱ふれば 白毫の弥陀六と 人にしられし石屋有実交りも信心の同気同行相…

一谷嫩軍記 第二

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-01008 21(左頁) 第二酒極る刻(とき)は乱る 楽しみ極る時は悲しむとかや 廿余年の栄華に夢跡なく覚て都をひらき 平家の一門楯籠る 須磨の内裏の要害所は海上はけはしき鵯越 追手は生田搦手は…

一谷嫩軍記 第一

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-01008 2 一谷嫩軍記 座本豊竹越前少掾戦克の将は国の爪牙(そうけ)犬馬の人を労則(いたわりくれんば)帷蓋(いがい)を以て是を覆ふ 況や大功の人においておや重んぜずんば有べからずと 漢書…

鎌倉三代記(紀海音) 第五

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ イ14-00002-193 79(左頁) 第五天道はみつるをかき地道はおごりをにくむとかや さても判官能員はわかさのつぼねじがいゆへ せきあく世上にろけんのうへさいつ頃より頼家卿 御ぶれいはなはだおもうしてこときはま…

鎌倉三代記(紀海音) 第四

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ イ14-00002-193 62(左頁) 第四 わかさの局道行うれしとは むかしぞよみしほし月夜 あくるわびしきかまくらの御所の御もんお七重やえ こへつしのびつかくろいつ わかさのつぼねいもふとはあさぢといへどあさから…

鎌倉三代記(紀海音) 第三

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ イ14-00002-193 43(3行目) 第三もろこしにまさりし物は何々ぞ 京はぶたへと大みやうのお道具持のつくり鬚 そろふて/\かちのしゆ 手をふる腰ふるとりげふる 靍が岡への御さんけい前駆後乗きらめきて ひかりを…

鎌倉三代記(紀海音) 第二

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ イ14-00002-193 23(左頁) 第二手車の品こそかはれ 源は 清和のながれせきとゞむ こひの見なとに頼家公色と酒との乱れ髪 さばけ過たる近習がそゝりあげたるたいこ口 拍子に乗て手車の女房達はざは/\と殿御ひと…

鎌倉三代記(紀海音) 第一

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ イ14-00002-193 2 鎌倉三代記(第一) 作者 紀海音広徳真異録にいわく 天地はけうあくをちやういくせず 蛇鼠(じやそ)は龍虎と成ことあたはず てんもう恢々たり去ていづくにゆかんとす 天せい大樹の御気じやう …

ひらかな盛衰記 第五

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html イ14-00002-696 96 第五源平互に攻め戦ふ生田の大手を討やぶらんと 梶原平三景時次男平次景高 無二無三に切て入敵あまた切ちらし 太刀のほめきをさまさんと 攻め口少し引退き一息ついで立たる所に 後…

ひらかな盛衰記 第四

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html イ14-00002-696 76 第四山遠ふして雲旅人(りよじん)の跡を埋(うづむ) 爰も名にあふ香嶋の里西国の往還迚 賤が家居も賑はへり 今日は天道大日如来 未申の年は御一代の守り本尊と 錫杖ふり立家々に…

ひらかな盛衰記 第三

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html イ14-00002-696 42 第三 道行君が後ろ紐捨る身を 捨てぬほだしは子ゆへのやみ 空もあやなき暁の 髪も形も宵の儘世のうさつらさ悲しさを いはぬ色なる山吹御前月さへ西に落人の 桂の里のなんぎより し…

ひらかな盛衰記 第二

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html イ14-00002-696 22 第二鷹は水に入て芸なく 鵜は山に有て能なし 筋目有侍も世事には疎き町住居 削る楊枝さへ細望姓(ほそもとで)しんく果もじ身すぎ楊枝 商売磨やうじの看板 猿もくはねど高楊枝 浪…

ひらかな盛衰記 第一

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html イ14-00002-696 2 逆櫓松 矢箙梅 ひらかな盛衰記頃は元暦元年正月廿日 朝日将軍木曽義仲悪逆日々に盛んなる 都の騒動しづめよと 鎌倉殿の下知を請け 大手の大将蒲(かばの)冠者範頼 勢田をさして攻…

艶容女舞衣(竹本三郎兵衛・豊竹応律)下の巻

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ ニ10-00038 52(左頁) 下の巻 今宮戎の段年々正月十日には戎の市と大坂の町の賑ひ近国近在歩行(あゆみ)を運ぶ貴賤男女老も若いも我一に擲く宮居の後ろから 吉慶(きつけう)のはぜ袋 宝を枡で秤り天秤銭銀(ぜ…

艶容女舞衣(竹本三郎兵衛・豊竹応律)中の巻

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ ニ10-00038 30(左頁) 中の巻 新町橋の段色の浮世と 恋風に靡く 柳は有弥や共 浪花三筋の曲輪道 世渡る見世も所から 梅花の油 小間物屋大内 煙草の匂ひ入 刻みもよしの述紙かみや 千早 万の神々も 実繁昌としら…

艶容女舞衣(竹本三郎兵衛・豊竹応律)上の巻

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ ニ10-00038 3座本 故豊竹越前少掾孫 豊竹定吉 豊竹嶋太夫 町太夫 武太夫 源太夫 みのや三かつあかねや半七 艶容女舞衣 はですがたおんなまひぎぬ 大字七くだりけいこ本 豊竹加太夫 伊三太夫 氏太夫 岡太夫 大坂心…

心中天網島 下之巻 道行名残の橋尽し

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ イ14-00002-570 33(右頁7行目) 下之巻 こひなさけ 爰をせにせん しゝみ川ながるゝ水も 行通ふ 人もおとせぬうしみつの 空十五夜の月さへて ひかりはくらきかどあんどうやまとや伝兵衛を一字がき ねむりがち成ひ…

心中天網島 中之巻

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ イ14-00002-570 19(左頁) 中之巻ふくとくに あまみつ神の名をすぐに 天神ばしと行通ふ 所も神のおまへ町いとなむわざも紙見世に 紙屋治兵衛と名を付てちはやふる程かいにくる かみは正ぢきしやうばいは所がらな…

心中天網島 上之巻

読んだ本 https://www.waseda.jp/enpaku/db/ イ14-00002-570 2 紙屋治兵衛 きいの国や小はる 天の網嶋 作者近松門左衛門さん上ばつからふんごろのつころちよつころふんごろでまてとつころからゆつくる/\/\たが 笠をわんがらんがらす そらがくんぐる/\…