仮想空間

趣味の変体仮名

床本

忠臣金短冊忠臣金短冊 第五

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース ニ10-00166 88 第五口には蜜の甘きをはき心にとがれる針をふくみ 人をそこなひ己をたのしむ 横山郡司信久が桐が谷(やつ)の舘には めふりに高塀かけならべ夜廻りの声拍子木の …

忠臣金短冊 第四 道行老の一つ書

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース ニ10-00166 67 第四 道行老の一つ書世のせわに もつけといへど中よきは もづけ也けり 大岸が ふるすにのこす母千鳥嫁のおやなと諸共に ねぐらはなれてたつかゆみ 腰にあづさの…

忠臣金短冊 第三

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース ニ10-00166 43(左頁) 第三直指人身見性(じきしにんしんけんしやう)の御法(みのり)の声もかすか成 北山陰(かげ)の片辺(かたほとり)瑞祥院と聞へしは 小栗判官兼氏の建…

忠臣金短冊 第二

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース ニ10-00166 24(左頁) 第二尊(たっと)きは門より見へてにぎはしく 貧しき門(かど)は表からすむかひもなき志賀の里 松本村におpはからしすむ浪人は去年(こぞ)の春 切腹…

忠臣金短冊 第一

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース ニ10-00166 2小栗判官横山郡司 忠臣金短冊 3 忠臣金短冊(ちうしんこがねのたんざく) 作者 並木宗助 小川丈助 安田徳文忠功は是礼の余り 武勇は是義の余り 其余り満々として …

碁盤太平記(兼好法師あとをひ)

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース イ14-00002-322 2 兼好法師あとをひ 碁盤太平記 付く師直がさよ衣今は一様の黒羽織 并に大勝四十七目のいし 近松門左衛門作 物もふどなたぞ頼みましよ 頼みませふものもふもふ…

兼好法師物見車 中之巻

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース イ14-00002-273 25 中之巻友とするにあしき友七つよき友三つ有一つには物くるゝ友二つにはくすし 智あるともこそえきしやなれ こゝに侍従が父うづまさの又五郎 もとは火たきの…

兼好法師物見車 上之巻

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース イ14-00002-273 2 兼好法師物見車 近松門左衛門作つれ/\゛なるまゝに日くらし硯にむかひて 心にうつり行よしなしごとの手ならひに 人にいふべき思ひならねば神の御願(ぐはん…

国性爺合戦 第五

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース イ14-00002-299 97 第五たいさんをわきばさんてほくかいをこゆることはあたはず王の王たらざるはあたはさるにはあらずとかや 延平王国性爺兵を用ることたな心にまはすかごとく …

国性爺合戦 第四

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース イ14-00002-299 76(左頁) 第四もろこしの便今やとまつらがた 小むつが宿のあけくれはからの姫みや相住みを あたりとなりもうき名立唐と日本のしほざかひ ちくら者かとうたは…

国性爺合戦 第三

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース イ14-00002-299 51(左頁) 第三仁ある君も用なき臣はやしなふことあたはず 慈有父もえきなき子はあひすることあたはず やまともろこしさま/\゛に道のちまたはわかるれど まよ…

国性爺合戦 第二 

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース イ14-00002-299 29(左頁) 第二 はまつたひ綿蛮(めんはん)たる黄鳥丘隅(くはうてうきうぐ)にとゞまる 人としてとゞまる所にとゞまらずんば鳥にしかさるへしとかや 爰に大…

国性爺合戦 初段

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html 浄瑠璃本データベース イ14-00002-299 2国性爺合戦 第四回目 竹本播磨少掾七回忌追善 大序 竹本大隅掾 大西藤蔵 初段 中 竹本紋太夫 鶴沢義助 次 竹本土佐太夫 竹沢弥七 切 竹本千賀太夫 大西藤蔵 二…

生玉心中 下之巻 嘉平次おさが道行  

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-00182 47(左頁) 嘉平次おさが道行 下之巻なむあみた/\ なむあみだ仏なむあみた/\ なむあみだ/\ なむあみだぶつなむだみだ/\ 南無阿弥陀仏を頼ても 西をうしろにあゆみ行極楽浄土にそむく…

生玉心中 中之巻

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-00182 33(左頁) 中之巻こゝろ/\の あきなひも 皆世渡りの大和橋 下行水の淡(あは)よりも色にぞかねは消やすく 際(きは)は素焼の明(あき)徳利けふのあやめの節句にも 見世指し身皿とや…

生玉心中 上之巻

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-00182 3 上巻 喜平次 おさが 生玉心中 近松門左衛門今につたへて老松の /\ かはらぬ色をたのまん 其松が枝のみやばしら今にさかへて数万人 心々のぐわん立て 神のお身さへアゝいそもじの まし…

嫗山姥 第五

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-02179 64(左頁) 第五(謡一セイ)ようたいしもみてり 一せいのげんくはくそらになく はかう秋ふかし五夜のあいえん月にさけぶ 物すさまじき山路かな かくて頼光四天王を相具し 鳥も通はぬいか…

嫗山姥 第四 頼光道行

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-02179 50(左頁) 頼光道行 第四あだなりと名にこそたてれさくら花 /\ ちりてもついにねにかへる みやこのはるを たのみても 浮世のふちせつねならぬ ながれのゆくえくみてしれ源の頼光(らい…

嫗山姥 第三・とうろうの段

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-02179 33(左頁) 第三ねい人の詞は甘きことみつのごとく 人をそこなふこと刃より猶速(すみやか)也清原の右大将平の正盛にかたんし 源の頼光ぶゆんにほこりらうぜき者を引こみ みんかをさはが…

嫗山姥 第二 廓咄の段

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-02179 20(左頁) 第二まつらがたひれふる山の石よりも つもる思ひは猶おもき いはくらの大なごん兼冬(かねふゆ)公御娘 おもだか姫と申せしは源の頼(らい)光(くはう)と 御えんへんのけい…

嫗山姥 第一

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-02179 2五百番の内 嫗山姥 作者近松門左衛門漢に三尺の斬蛇(ざんじや)あつて四百年のもとひをおこし 秦に太阿工(たいわこう)市あつて六国を合す 古の君子是を以て自まもると 子路(しろ)が…

傾城阿波の鳴門 第十

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-01136 91 第十ヤア暫く待れよいづれも 刀の虚実改めもなく 持参したは某が誤りとは云ながら 代々預る殿の重宝 何望有て此刀隠し置ふ様もなし 察する所此盗賊は慥外にといはせも果ず ヤア其言訳…

傾城阿波の鳴門 第九

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-01136 87(左頁) 第九国民も豊か鳴戸の阿波の国 徳嶋郷の町はづれ弓矢神迚もてはやす 武士は取わけ町人も 参詣群衆をなしにける往来も多き其中に 先を払はすに野田軍兵衛 国一ぱいに広がりし …

傾城阿波の鳴門 第八

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-01136 72(左頁) 第八よしあしを 何と浪花の町はづれ 玉造に身を隠す阿波の十郎兵衛本名隠し銀十郎と表は浪人内証は 人は夫共白浪の 夜のかせぎの道ならぬ 身の行末ぞぜひもなき 人の名を 神と…

傾城阿波の鳴門 第七

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-01136 66 道行思ひの富士 第七かね付けは 娘のはなれ時 はご板のえの雛様に 恋といふ物しり初めて 殿御持つ夜の辻よ辻 お辻は二世と 親/\の其約束も名斗に 只思ひねの夢にだに 藤やを見たしな…

傾城阿波の鳴門 第六

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-01136 53 第六とん/\/\とんと世上の色の湊は京の女房に 江戸のいきはり大坂の揚屋で長崎衣装着せて 一ふう三四五六七八九新町 師走の果も色里は 別世界なる賑ひに胸の煤掃き衣装着せ紋日の日…

傾城阿波の鳴門 第五

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-01136 46(左頁) 第五南無阿弥陀/\ 抑(そも/\)当寺の御本尊目剥の如来と申奉るは 人皇廿六代武烈天王悪逆無道の有様にて渡らせ給ふ其時に此如来出現まし/\て御怒給ひ 両眼を剥せ給へば武烈…

傾城阿波の鳴門 第四

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-01136 32(左頁) 第四浪花津に いづれはあれど取わけて 分限長者の寄所 今橋筋の軒ならび 其名も綷(くけ)屋三郎右衛門と人にしられし家がらも 夫に離るゝ不仕合商ひ 万事不手廻りに 今は世間…

傾城阿波の鳴門 第三

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-01136 27(左頁) 第三下総と渡せる橋は 両国の国境をば名に呼し 橋のあいろも見へわかず 猶降しきる夕立のしのを乱せる雨の足 夜目にも夫(それ)と蛇の目傘 えならぬ工の二人迚 両国橋にさし…

傾城阿波の鳴門 第二

読んだ本 https://archive.waseda.jp/archive/index.html ニ10-01136 13 第二 桜井主膳と表札を 打ねど其名隠れなき 阿波の一城主玉木衛門之助殿譜代の侍主従供に武蔵野の月も忠義に目もふれぬ 堅い屋敷の内庭に掃除は得手のやちこらさ打水玉の露程も かげひ…